福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER
福西崇史「こんなヤバい雰囲気なの?」
コパ・アメリカで感じた異様な熱狂。
text by
福西崇史Takashi Fukunishi
photograph byJFA/AFLO
posted2019/06/11 11:45
1999年コパ・アメリカ大会のペルー戦、福西崇史は途中出場してA代表デビューを飾った。
殺気だった街、TVもサッカー評論ばかり。
コパ・アメリカの注目度がものすごく高いともう一度実感したのは、2011年のアルゼンチン大会でのこと。解説者として現地で過ごしていると、大げさじゃなくて一日中、大会の話題で持ちきりなんです。
街中では誰もがサッカーの話をしているし、テレビを見ても試合がやっていない時はずっとサッカー評論番組(笑)。どこの開催地に行っても盛り上がっているんですが、その熱があまりに高まりすぎて、殺気だった雰囲気、怖さを感じる都市もありました。
選手として参加した時は、会場入りしてその異様さに初めて気づいたんですが、この熱狂度は他大陸のカップ戦、例えばアジアカップなどでも経験できないレベルです。
2011年3戦全敗したメキシコは……。
ADVERTISEMENT
コパ・アメリカは本当に衝撃的な経験だったわけですが、今回のメンバーでは最初に話した久保らをはじめ、10代後半から20代前半の東京五輪世代が多く選ばれています。彼らにとっても間違いなく貴重な経験となるはずです。それまで世代別代表に選ばれたことのない僕と違って、彼らは世代別W杯などで世界と戦ってきました。でもフル代表でなおかつ南米という大アウェーの環境で戦うことは今までにない経験になります。
グループステージの相手は前回の優勝国であるチリ、そしてウルグアイ、エクアドルも一瞬も油断できない。もちろん彼らの技術、スピード、パワーはこれまで戦ってきた世代別代表の選手たちとは別次元です。厳しい戦いになるのは間違いないでしょう。
ただコパ・アメリカでコテンパンにやられたとしても、絶対に経験した方がいい。そして過去の成功例として挙げられるのは2011年大会に招待国枠で参加したメキシコです。
この時のメキシコは五輪世代のメンバーで臨んで、3戦全敗という結果に終わりました。でもこの完敗でたくましさを増して、翌年のロンドン五輪では金メダルを獲得しました。本気の南米と戦えば、絶対に得るものは大きい。どの試合もタフな戦いを強いられるでしょうけど、ひるまずに挑んでほしいです。
(構成/茂野聡士)