バスケットボールPRESSBACK NUMBER

西村が、富樫が体現した「進化」。
千葉ジェッツが2年越しのリベンジへ! 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byB.LEAGUE

posted2019/05/10 11:30

西村が、富樫が体現した「進化」。千葉ジェッツが2年越しのリベンジへ!<Number Web> photograph by B.LEAGUE

栃木ブレックスとのセミファイナルGAME2では21得点8アシスト。CSに入りさらに調子を上げている千葉ジェッツ・富樫勇樹(中央)。

何度も「ハドル」を組んだジェッツ。

 それはもちろん、西村だけではない。富樫にもその自覚はあった。

 2年前、Bリーグ初年度のCSのクォーターファイナル。ジェッツはブレックスに2連敗を喫した。特にそのときのGAME2では試合中にジェッツの選手の間で口論する場面があり、最大22点差をひっくり返されての苦い敗戦だった。あの試合は敵地のブレックスアリーナ宇都宮で行なわれたものだったこともあるのだが、相手がペースを握っているとき、ジェッツが思うような展開に持ち込めないとき、耐える力がなかった。

 しかし、今回のCS準決勝では、厳しい判定が審判によって下されたり、相手に流れがいきそうな場面でも、ジェッツは踏ん張っていた。

「ハドル」という用語が、バスケットボールの世界ではしばしば用いられる。選手たちが輪になって、話したり、確認し合ったりすることを指す用語だ。日本代表のPGでもある富樫は、この2試合で試合中に何度も、チームメイトを呼んでは「ハドル」を組んだ。

大野HCが感じた富樫の成長。

 富樫はこう話す。

「これだけコンタクトの激しい競技だから、フラストレーションは試合のなかでたまると思う。そこをしっかりコントロールするというか、その気持ちを悪い方向へむけるのではなく、良い方向につなげてあげたいと思っていて。どれだけミスをしても、シュートを外しても、そうやって声をかけることで、次のプレーにつながると信じているので。ガードとしては、すごく心がけているところではあります」

 コートの外からその様子を見ていた大野HCは、確かなる成長を感じ取っていた。

「1年目に比べれば2年目、2年目に比べれば3年目の今シーズンと、選手たちが自主的にハドルを組むようなシーンが飛躍的に増えました。GAME2の1試合だけ見返していても、たぶん5、6回は彼らが自分たちでハドルを組んでいましたよね。それが、本当にチームのあるべき姿だと思うし、僕らはそういうチームになってきたなと思います」

【次ページ】 ブレックス戦勝利の意味。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
千葉ジェッツ
西村文男
富樫勇樹
栃木ブレックス
アルバルク東京

バスケットボールの前後の記事

ページトップ