Overseas ReportBACK NUMBER

「午前決勝」の敵は暑さより騒音?
東京五輪の選手村環境を考える。

posted2019/05/04 17:00

 
「午前決勝」の敵は暑さより騒音?東京五輪の選手村環境を考える。<Number Web> photograph by Getty Images

今年2月に報道陣に公開された、中央区晴海に建設中の選手村。

text by

及川彩子

及川彩子Ayako Oikawa

PROFILE

photograph by

Getty Images

 東京2020の日程が発表された。オリンピック種目は、テレビの放映権をもつ米国TV局の意向もあり、水泳のほとんどの種目、そして陸上の一部種目が午前決勝。またマラソン、競歩のほか、トライアスロンも朝6時~7時のスタートと、世界選手権などとは異なる日程になった。

 スタート時間が早いことに関しては、選手も関係者も「みんな同じ条件だから」と納得している様子。だが選手たちにとってはもう1つ難しい問題がある。

 睡眠対策だ。

フェルプスも愚痴った北京五輪の日程

 20年ぶりのアジアでの夏季五輪開催だった2008年北京五輪。水の怪物マイケル・フェルプスが前人未到の8冠に挑戦とあって、大会前から大きな話題をさらった。そのため、米国のプライムタイムにあわせて、水泳の決勝は午前中になった。

「大会中、ずっと眠かった」とフェルプスは大会後にぼやいていた。

「午前中にピークを合わせるためには、いつもよりも起床時間を早めなければないし、午前で力を出し切っても休む暇がなかった。表彰式に出て、ランチを食べて、ちょっと昼寝したら、あっという間に午後の試合だったから」

 フェルプスの場合、これに加えてドーピング検査があったため、「休む時間がほとんどなかった。わずかな時間を見つけて寝ていた」と話す。

 北京五輪の場合、選手村と水泳会場が近かったこともあり、移動時間が少ないことだけはプラスに働いたが、多種目を掛け持ちする選手にとっては、狙った大会で最高のパフォーマンスをするには少し酷な環境だった。

 フェルプスのように8種目に出場する選手はさすがにいないと思うが、多かれ少なかれ、水泳選手は同様の悩みを抱えながら東京五輪に臨むことになる。

【次ページ】 マラソン選手は午後6時に寝ることに?

1 2 3 NEXT
オリンピック・パラリンピック
東京五輪

陸上の前後の記事

ページトップ