炎の一筆入魂BACK NUMBER

カープ復活を支える謙虚な新外国人。
流れを切り、長い回を投げる仕事。

posted2019/04/22 11:50

 
カープ復活を支える謙虚な新外国人。流れを切り、長い回を投げる仕事。<Number Web> photograph by Kyodo News

188センチの長身から投げ下ろされる150キロを越えるストレートと“ハンマーカーブ”などを武器とするレグナルト。

text by

前原淳

前原淳Jun Maehara

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 開幕から5カード連続負け越しと予想外の低空飛行で、広島は4連覇を狙うシーズンをスタートさせた。

 戦力が抜けた攻撃陣にばかり注目が集まるが、投手陣も奮わない。

 週末に先発する大瀬良大地と床田寛樹を除くと、開幕5カードまでの15試合で、6回以上投げた先発投手は4月3日の中日戦で勝ち投手となった野村祐輔1人しかいない。先発陣の苦境で、自然と中継ぎ陣にしわ寄せがいっている。

 投手の分業制が確立された野球界で完投数は激減しているが、「イニングイーター(多くのイニングを投げる投手のこと)」という言葉があるように、先発が長いイニングを投げる価値は今も変わってはいない。先発の早期降板はチームの戦いを難しくし、中継ぎに負担を強いる。

 4月14日DeNA戦も、先発九里亜蓮が4回で降板した。試合は1-3の5回、2番手に上がったのは新外国人のカイル・レグナルトだった。

ロングリリーフ=第2先発ではない!?

 開幕直後は勝利の方程式の一角入りも期待された左腕は、場面も状況も、タイミングもいとわず投げる役割を担っている。今ではチーム最速で登板数2桁に達した。

 数ある役割の中で、この日任された役割こそは新境地。

 昨年までは先発が序盤で崩れた場合、2番手には長いイニングを投げられる第2先発という立場の投手が登板することが多かった。

 '17年は九里が第2先発などで9勝(5敗)、昨年はアドゥワ誠が6勝(2敗)を挙げた。

 だが、今年の広島は第2先発=ロングリリーフではない。まずは「流れを切る」役割が求められているのだ。

【次ページ】 「逆転のカープ」は投手陣の粘りから。

1 2 3 4 NEXT
カイル・レグナルト
大瀬良大地
床田寛樹
野村祐輔
緒方孝市
広島東洋カープ

プロ野球の前後の記事

ページトップ