ハマ街ダイアリーBACK NUMBER

ラミレス監督がデータ偏重を止めた?
コーチ陣が話す「オープンな関係」。 

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/04/13 10:00

ラミレス監督がデータ偏重を止めた?コーチ陣が話す「オープンな関係」。<Number Web> photograph by Kyodo News

今季は12試合を終えて7勝5敗。代打が機能する日もあれば、リリーフが打たれて落とした日もあった。

風通しが良くなったベンチ。

「僕が2015年にコーチで入ったときから分担制でした。当時は僕が左打者で大村(巌)さんが右打者。昨年までは小川(博文)さんが担当でした。僕は左打者担当とはいえ、当然、右の打者を見て気づくことがあるわけです。けど、以前は気を悪くしたら嫌だなと思いあまり言えなかったんです。

 でも、今はざっくばらんに言える。チーフ打撃コーチの田代(富雄)さんには、右の打者にこういうアドバイスをしておきましたって伝えれば、田代さんも左打者にこういうことを言っておいたよと教えてくれる。そういう意味では以前がやりにくかったわけではないけど、より情報交換ができるようになっていますね」

 確実に風通しのいいチームになっているようだ。しかしながら今シーズンの戦術に関しては、功を奏することもあれば、裏目に出ることもしばしば。ラミレス監督にはコーチ陣とのさらなるコミュニケーション、また選手たちとの意思疎通が求められる。

「責任」を感じながら勝利を目指す。

 前出の青山ヘッドは言葉に力を込める。

「昨季チームは1勝に泣いたわけです。我われはもちろん選手たちも1勝の重さを痛感しているからこそ、足りなかった部分を穴埋めしていく作業をしていかなくちゃいけない。意見に耳を傾けてくれるようになりましたが、最終的な判断を下すのは監督です。我われは意見を通すためにも根拠や裏付けを示さなければいけないし、その責任を感じながらチームの勝利のために一丸となっていきたい」

 まだシーズンは始まったばかり。果たして指揮官の変化によって生まれ変わったDeNAはどんな戦いをしていくのか。ラミレス監督には変わったという自身のやり方の整合性を証明するためにも、ぜひ結果で示してもらいたい。

BACK 1 2 3
#横浜DeNAベイスターズ
#アレックス・ラミレス
#三浦大輔
#青山道雄
#坪井智哉

プロ野球の前後の記事

ページトップ