ファイターズ広報、記す。BACK NUMBER

田中賢介、シーズン前に引退表明。
功労者の花道は日本ハムの活力に。 

text by

高山通史

高山通史Michifumi Takayama

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/03/29 12:05

田中賢介、シーズン前に引退表明。功労者の花道は日本ハムの活力に。<Number Web> photograph by Kyodo News

昨年12月、契約更改の席で2019年シーズン限りでの引退を表明した田中賢介。'13年にMLBでプレーした以外は日本ハム一筋を貫く。

自ら引き際を決断できるのは一握り。

 例年、シーズン佳境に突入すると、実績ある選手の引退のニュースが駆け巡る。そんな時に「今年を最後にすると、春には決めていました」や「シーズン途中で決断しました」といったニュアンスのコメントを、目にすることがある。それに対して、田中賢選手だからこその持論がある。

「そういう方々って、きっと心の底では引退を決めていない。決めて、はいないと僕は思います」

 引退という現実と直面した時に、決断に苦悩する選手を多く見てきた。それは、プロ野球選手というライフワークを失うのだから至極、当然のことだと同意、同感もしている。球団側に慰留されれば、例えば周囲に反対をされれば、翻意する可能性がわずかながら残されているのだと思う。未練はあって当たり前で、田中賢選手が珍しい事例なのである。

 シーズン前に明確に表明するのか、それともふんわりとした覚悟のまま、そのシーズンを過ごしていくのか。どちらがベストでベターであるか、という議論ではない。それは個々の価値観である。引き際、引退を自ら決断できる選手はごく一握りで、実績を含めた豊かなキャリアを有している。それぞれの考えで良いと思う。表明の方法、もちろんタイミングもそうである。

事前の表明、プラス要素は?

 一方で今回、田中賢選手のようなシーズン前の表明にはプラスの面を感じている。身近にいるスタッフは、その事実を理解した上で応対できる。言動などで、引退することに対して気を使うことが少ないのである。

「賢介、引退を撤回する気ないの? 続けたくなってきたでしょ」などと軽口をたたき、田中賢選手が「それはまったく、ないです」と笑いながら応じる軽妙なやり取りも、たまに目にする。

 広報業務で分かりやすい例を挙げるのであれば、引退に関する取材依頼がきても、堂々と本人に打診できる。選手たちからよく耳にするのは「賢介さんのために、優勝したい」などという声。広報も含めてチーム内のすべての人が、田中賢選手とは接しやすいのは明らかだ。

【次ページ】 ビジター応援席で見つけたメッセージボード。

BACK 1 2 3 NEXT
北海道日本ハムファイターズ
田中賢介
新庄剛志

プロ野球の前後の記事

ページトップ