福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史「もっと強引に、でいい」
中島翔哉と柴崎岳のような積極性を! 

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2019/03/27 18:00

福西崇史「もっと強引に、でいい」中島翔哉と柴崎岳のような積極性を!<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

南米を相手にした2試合通じて、積極的な仕掛けが際立っていた中島。

裏への意識が薄かったボリビア戦。

 ボリビア戦の場合は、相手がしっかりと中央の守備を固める中で、裏に抜ける意識がやや薄かった。その分だけ、ボールは回せていてもゴールに近づけない印象でした。

 例えばワントップに入った鎌田は裏に抜けようとするよりも、本来は足元で受けることで良さを発揮するタイプです。

 少し引いた位置でボールを受けに来るので、トップ下の香川との位置関係がかぶるような形になり、バイタルエリア付近が密集しすぎるケースがあった。コンビネーションで崩そうという意図は感じましたが、なかなかシュートの局面まで持ち込めませんでした。

 そこに変化を加えたのが途中出場の南野でした。時にはトップの位置に上がったり、トップ下から最終ラインの裏を狙う動きを見せていました。南野が動いて生まれたスペースに鎌田が入り込むことによって、鎌田もプレーの自由度が増した。こういった変化をスムーズに出していけるかは、継続した課題となってくるでしょう。

もっと強引にチャレンジしても。

 今回の連戦ではフィールドプレーヤーが全員出場していますが、選手それぞれのコンディションについては決して悪くなかったと思います。例えば香川の中盤でボールを受けて相手をかわして、次の攻撃につなげて……という一連のプレーは“らしさ”を感じました。

 しかし同時に、ペナルティーエリア内の欲しいところでボールをもらえていなかったり、ゴールに近い場所では強みを見せられていません。それは周囲も含めて、パスを回しても相手を動かし切れていなかった、のが理由だと思います。

 香川だけでなく、今回招集された選手それぞれからアピールしようという姿勢は伝わりました。ただ個人的には“もっと強引にでもチャレンジしても良かったんじゃないかな”とも思いました。

 激しいプレッシャーや数的不利でボールを奪われそうな場合、一度ボールを下げて組み立て直す場合はあります。ただボリビア戦では、仕掛けてもカウンターの危険性が少なそうな場面まで、そのようなプレーを選択することがあったのも事実。チーム全体としてゴールに向かうチャレンジの回数を増やしていけば、相手により圧力をかけられたのではと感じます。

【次ページ】 失敗を恐れない乾、安西には工夫が見えた。

BACK 1 2 3 NEXT
中島翔哉
柴崎岳
香川真司

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ