福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史「もっと強引に、でいい」
中島翔哉と柴崎岳のような積極性を!

posted2019/03/27 18:00

 
福西崇史「もっと強引に、でいい」中島翔哉と柴崎岳のような積極性を!<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

南米を相手にした2試合通じて、積極的な仕掛けが際立っていた中島。

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 今回のコロンビア戦、ボリビア戦は2試合で1ゴール、1勝1敗という結果でした。どちらの試合でも日本がいい流れの時間帯を作りましたし、やるべきベースとしてはできている印象です。

 ただし、コロンビア戦の後半、ボリビア戦の前半がそうだったんですが、相手の守備を打開し切れずシュートまで持ち込めないところに、もどかしさを感じた人も多いのではないでしょうか。

 なぜその状況になったのか。それぞれ理由はありました。

コロンビアのハイプレスで停滞。

ADVERTISEMENT

 まずコロンビア戦です。前半に関しては日本が比較的狙い通りの形を作れていました。特にうまく機能していたのはボールを奪った直後の攻撃です。

 コロンビアはダブルボランチで構えて、それに対して日本の2列目は中島・南野・堂安の3人でしたね。すると攻撃に移った際、彼らのうち誰か1人がフリーで空いていました。コロンビアのボランチが3人を見る役割でしたが、日本としては3人のうちフリーの誰かにボールを当てて、素早くカウンターを仕掛けられていたんですね。

 その部分はコロンビアのカルロス・ケイロス監督も気づいていて、後半からは修正がかかりました。前からプレッシングをかけて、最終ラインも押し上げてきたので、日本の2列目・3列目に速いプレッシャーがかかってきました。

 それに加えてセカンドボールも拾われたことで、徐々にコロンビアに押し込まれる場面が増えていきました。

 この日ワントップに入った鈴木は、マッチアップしたコロンビアのDFに間合いを上手く詰められて、なかなか思い通りのプレーをできなかった。ボールを収めようという必死さは見えましたし、こういった感覚は世界が相手だからこそ経験できたこと。今後に生かしてほしいと思います。

【次ページ】 裏への意識が薄かったボリビア戦。

1 2 3 NEXT
#中島翔哉
#柴崎岳
#香川真司

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ