才色健美な挑戦者たちBACK NUMBER
引退して27年。元バレーボールの益子直美を
駆り立てる辛かった選手時代の思い出。
posted2019/03/05 11:15
text by
林田順子Junko Hayashida
photograph by
Shiro Miyake
私は漫画「アタックNo.1」を見て、バレーボールを始めました。猪熊コーチにガンガンやられて、いじめられて、泣いて「だけど涙が出ちゃう、女の子だもん」って言う鮎原こずえに憧れたんです。だから、耐える、頑張る、根性っていうのは当たり前だと思っていたし、そんな時代でもありました。
高校3年生の時に全日本に選ばれたのですが、当時は全日本の選手は日立に行くのが自然な流れでした。ところが日立の合宿に参加したら、身長が180cmあってもレギュラーになれない選手がいるぐらい選手層が厚くて、レベルも高かったんです。さらに朝6時から、ランニングのタイムトライアルがあるぐらい練習もきつくて。173cmしかなくて、タイムトライアルをしたら午後の練習ができないぐらいの私は、ここでレギュラーを取るのは無理だな、球拾いでバレーボール人生が終わるなって思ったんです。そこで日立を倒すという目標を立てて、若手中心のイトーヨーカドーに入団しました。5年目には本当に優勝できて、これでやめてもいいと思うぐらいうれしかった。というよりも、実際にこの優勝の後、私は監督に辞めますと伝えたんです。
アメリカとの試合で受けた衝撃。
私は現役時代、ずっとバレーボールが好きではなかった。スポーツの種目自体は好きですし、コンタクトスポーツが苦手な自分には一番合っていたと思っています。だけど、やりたいと思ったのは私だし、途中で辞めるのは悔しいから続けていただけでした。
監督に怒られるのは当たり前の時代でしたが、それでも怒られないかと怖くてベンチをチラチラ見て、このプレーで良かったのかを気にしてしまう。いま振り返るとすごく自信のない選手でした。練習でもとにかく無難に終わらせよう、怒られるぐらいならレギュラーになりたくない。早く練習に行きたいなんて思ったこともありませんでした。
そうなってしまうと、自主性やチャレンジ精神がなくなってしまうんですよね。怒られないように、無難でいいと型にはまってしまう。アメリカと試合をしたときのことです。今でこそアメリカは強いですけど、当時はすごく弱くて、バレーボールの基礎もできていなかったんですよ。ただ、基本ができていないから、失敗して怒られることもないし、安定はしていないんだけどすごく楽しそうだった。そういうチームって、ジュースになってからがとても強いんです。私なんてお願いだからこっちにトスをあげないで、ミスをしたらどうしようってガチガチなのに、アメリカの選手はここで決めたらヒーローだ!って、すごい伸び伸びとしていて。あのプレースタイルには憧れましたね。