福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER
福西崇史が見た森保Jとイランの差。
「メンタルが冷静か、動揺したか」
posted2019/01/29 17:00
text by
福西崇史Takashi Fukunishi
photograph by
Takuya Sugiyama
イラン戦、引きしまった展開の中で日本は守備・攻撃ともに素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。両チームとも個人能力が高いから1つのミスでもピンチに直結する緊張感の中で、日本は高い集中力で試合を進めました。
要注意だったアズムンも、チーム全体でしっかりと抑え込みましたね。
前半のイランはロングボールが多く、アズムンは空中戦で競り合ったかと思えば身体を入れ替えて裏へ抜け出そうと色々な工夫をしてきました。しかし吉田と冨安のセンターバックコンビが冷静に対応して、自由を与えませんでした。
また柴崎や遠藤のダブルボランチがしっかりとセカンドボールを拾いに行き、前線の選手たちもプレスバックを怠らなかった。これによってイランの2列目からの飛び出しを防いでいたし、守備からリズムを作れていました。後半に入ってイランが先制点を奪おうと攻撃の圧力を強めてきた時間帯も、落ち着いて対応しました。
イランの闘志が行き過ぎた。
何より素晴らしかったのは、メンタルの成長ぶりです。
イランは序盤から闘志を前面に出してきて、その傾向は時間が経つごとにどんどん強くなっていきました。そういった気持ちを出して勢いをつける場合があるわけですが、この日のイランはそれが行き過ぎたというか、判定などに対してカリカリし始めたことが裏目に出ました。
象徴的なのは先制点のシーンです。南野と相手DFが競り合った際に南野が倒れた際、イランは南野がシミュレーションだと言いたかったのか、5、6人の選手が主審に向かって一斉にアピールしにいきました。
いわゆるセルフジャッジです。
しかしあれだけ多くの選手がボールとマーカーから目を切ってしまえば、守備の陣形は完全に崩れてしまう。何よりレフェリーは笛は鳴らしていないのだから、プレーは続いています。
そこで一瞬油断したイランの選手とは対照的に、南野はすぐ立ち上がってプレーを続け、ボールを拾って素早くゴール前にクロスを入れたからこそ大迫のゴールが生まれたわけです。