Overseas ReportBACK NUMBER
サッカーで米留学する日本人が増加。
文武両道はアメリカでこそ成立する。
text by
及川彩子Ayako Oikawa
photograph byUniversity of South Florida
posted2018/11/18 08:00
南フロリダ大学に留学してプレーをする高瀬和楠選手。まっすぐプロを目指す、だけではない生き方もあるのだ。
競技にかかる一切の費用を大学が負担!
「所属する大学には天然芝のグラウンドが4コート分以上あるのに加えて、サッカーに必要な用具は全て支給されます。使い終わった練習着を洗ってくれる人までいます」と高瀬が話すように、至れり尽くせりの環境が用意されている。
日本ではウェアやユニフォームなどが支給されることはあっても、スパイクやシューズはもちろん、競技にかかる部分は自分で払うケースが多い。チームによっては合宿や遠征費なども自己負担の場合もあるだろう。
しかしアメリカではそういった負担は皆無だ。大学や各競技のチームがスポーツメーカーと契約するため、学生は頭からつま先まですべて契約先のロゴが入った一式が支給される。競技や試合場所によってはチャーター機で移動するケースもある。大学側は学生アスリートが快適に、そして不自由なくスポーツを行う環境を整えている。
学業&スポーツトップでプロ選手に。
もちろん海外留学には苦労もある。
言葉の壁、山のような課題、予習、復習。試合のための長時間の移動。サッカーでは日本人は技術力、試合を読む感覚に優れているが、「フィジカルとスピードではまだ劣る」と口を揃えるように、乗り越えていかなければならない部分もある。日本を出て挑戦しているがゆえのプレッシャー、孤独感もあるだろう。
4選手は「学業、サッカーともにトップレベルを目指し、将来的にプロ選手になりたい」と目標を口にするが、それが平坦な道でないことは彼らが一番わかっている。
彼らは所属する大学の学生アスリートとしてだけではなく、もう1つの使命を持つ。
サッカーの先達が海外に挑戦し、様々な形で道を切り拓いてきたように、彼らもサッカー少年、少女たちに「新しい道」の提案をしている。サッカーをしていれば、海外の大学でプレーするチャンスもある、世界中に友達ができる、サッカー選手としてのキャリア後も充実した人生を送る機会がもらえるよ、と。
彼らがこれからどう道を切り拓き、成長していくのかとても楽しみだ。