語ろう! 2020年へBACK NUMBER

新しい地図×土田和歌子、道下美里。
「“頑張って偉い”を超えて」 

text by

Number編集部

Number編集部Sports Graphic Number

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2018/10/04 11:30

新しい地図×土田和歌子、道下美里。「“頑張って偉い”を超えて」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「新しい地図」が話を聞いた土田和歌子選手(左)と道下美里選手。パラ競技には知らない世界が山ほどある。

支え合いが戦略になっている。

香取 変な話ですが、伴走者の方もメダルは貰えるんですか?

道下 伴走者が1人だともらえるのですが、日本代表は勝負にこだわるために伴走者は前半・後半の2人体制なので、リオではもらえなかったんです。わかってはいたのですが、伴走者のメダルがないのは悲しくて。

稲垣 今のお話もそうですが、パラスポーツは支え合いやコミュニケーションがひとつの「戦略」になっている点がとても興味深くて、そこに注目したらもっと競技が面白く観られるかもしれないと思いました。

 例えば、平昌ではカーリング女子が盛り上がりましたよね。あれは選手同士の会話が聞こえ、チームの雰囲気を共有できたことが大きかった。僕はゴルフが大好きなのですが、クラブの選択やグリーンの読みなど、選手とキャディの関係を見て楽しんでいたりもします。パラスポーツもそんな視点があってもいいのかもしれません。

香取 最近、このままだと2020年までに皆さんにパラスポーツの魅力を伝えきれない、間に合わない、と焦り始めているんです。日常生活の中で、パラスポーツに関する情報がテレビや新聞で全然入ってこないでしょう? 僕自身、「一度は会場に!」と言っているわりには「どの競技が、いつ、どこでやっているのか」、かなり意識していないとわからない。僕に出来ることを考えて、SNSでどんどん情報を発信していこうと考えています。

「生きる力」を頂いた気が。

草なぎ 僕は今日、ちょっと大げさかもしれませんが「生きる力」を頂いたような気がします。障害を持っているおふたりは失ったものを後悔せず、むしろその条件を楽しんでいるように見える。僕らも長年続いたグループを飛び出し、新しいことをはじめたばかり。共通点があると感じました。

道下 私、東京五輪の時に「日本がこんな風になったらいいな」という経験をロンドンでしました。今年ロンドンマラソンに出場したのですが、大会前に街を走っていると「Good Luck!」と声をかけてくれる。些細なことですが、街全体に歓迎されている気がして本当に嬉しかったんです。トイレで洗面台の場所が分からず困っていたら、手をとって助けてくれた方もいた。言葉が通じなくても自然にサポートしてくれて、日本でもこれができたらって思います。

土田 困っている人を見かけたとき、どう手助けすればいいか分からず、躊躇してしまうこともあると思うんです。でも、まずはサポートします、という姿勢を相手に見せることが第一歩だと思います。

稲垣 サッカーのロシアW杯で、会場を綺麗にして帰る日本人のサポーターの振る舞いが世界中で賞賛されましたよね。僕はあれが本当に嬉しくて。東京五輪でも公式のおもてなしだけでなく、さりげない気遣いを世界に発信できたらいいですね。

道下美里Misato Michishita / Marathon

1977年、山口県生まれ。視覚障がいマラソン選手(T12クラス)。リオパラリンピックで銀メダルを獲得。'17年防府読売マラソンで2時間56分14秒の世界新記録を樹立した。今年4月にロンドンマラソン優勝。144cm。

土田和歌子Wakako Tsuchida / Triathlon

1974年、東京都生まれ。車いすトライアスロン選手(PTWCクラス)。パラリンピックで7個のメダル獲得、'13年マラソンで1時間38分07秒の世界記録を樹立。'17年競技転向し、ITU世界シリーズ横浜大会で優勝。160cm。

本連載は約2カ月に1度の掲載、次回は10月25日発売号の予定です(※3人がスペシャルサポーターを務める日本財団パラリンピックサポートセンターとの共同企画です)
BACK 1 2 3 4 5 6
#新しい地図
#香取慎吾
#稲垣吾郎
#草なぎ剛
#土田和歌子
#道下美里
#東京パラリンピック
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ