All in the Next ChapterBACK NUMBER

小学校の先生は高校野球の監督。
慶應の「二刀流」森林貴彦とは。

posted2018/08/04 17:00

 
小学校の先生は高校野球の監督。慶應の「二刀流」森林貴彦とは。<Number Web> photograph by Kyodo News

森林監督(左奥)は慶應普通部(中学校)を経て慶應高で遊撃手としてプレーした実績を持つ。

text by

田中大貴

田中大貴Daiki Tanaka

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 偉人・福沢諭吉を評する際、「異端者」という言葉が多く使われる。

 官職を求めることなく、生涯、無位無官の一市民を貫き、権威や世論の大勢に抗して、自らの知性の信じる道を進んだ思想家であった為、「異端者」と呼ばれたのである。

 批判を恐れず、より良い時代、環境を作り上げる福沢諭吉の精神は、のちに「先導者」として賞賛され、発してきた数々の言葉は、現代にも残る名言となっている。

「広尾から日吉の塾高グラウンドまで、何で移動するのが一番早いだろうか……」

 2年前。慶應義塾高校の野球部監督に就任したばかりの森林貴彦は、僕が誘った食事の席で、お好み焼きを頬張りながら、柔和な表情で驚くべき言葉を発した。

幼稚舎の担任で、高校野球の監督。

「えっ、森林先生、高校の先生に転任して野球部の監督を引き受けたわけではないんですか?」

 僕は思わず聞き返した。

「もちろん、現状のまま。午後3時まではこれまで通り幼稚舎の生徒の担任を続けて、そのあとに高校のグラウンドに向かうよ。課題は移動時間だ。出来るだけ早く、広尾から日吉に向かう手段はないかな」

 広尾にある幼稚舎とは、つまり慶應義塾の付属小学校。森林監督は小学校の教壇で担任教師としてクラスを持ち、その後、高校へ移動して、高校の野球部監督として夕方からグラウンドで指導する道を選んだのだ。

 小学校の先生と、高校野球の監督。

 聞いたことのない二足の草鞋。小学生と高校生に、一日に同時に向き合う。今、流行りの言葉を使えば「教育界の二刀流」だろうか。

【次ページ】 「高校生は大人と子どもの中間」

1 2 3 NEXT
慶應義塾高校
森林貴彦

高校野球の前後の記事

ページトップ