JリーグPRESSBACK NUMBER

オリヴェイラの練習は湘南よりキツイ。
闘う集団、レッズが走り始めた。 

text by

塚越始

塚越始Hajime Tsukakoshi

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2018/05/15 11:30

オリヴェイラの練習は湘南よりキツイ。闘う集団、レッズが走り始めた。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

「勝つ監督」というイメージが強いオリヴェイラ監督が浦和で始動した。ここからどんな影響が出てくるのだろうか。

明確な役割分担と、それぞれのプロ意識。

 例えば、暫定監督から入閣した大槻氏。

 新体制では、ルイス・アルベルト・シルバ氏とともにヘッドコーチを務め、仙台時代に担当していた分析のスペシャリストとしての手腕をさっそく発揮。試合中、監督と話し合いながら、作戦ボードを使って選手に細かく指示を送る姿がある。

 明確に役割を分担し、それぞれが最高の仕事をする。全てが落とし込まれる現場の最高責任者であるオリヴェイラ監督が、統括し最終決断を下す。互いに要求し合う組織としてのプロ意識もまた、浦和の新しい要素だと感じる。

 スタッフと選手、そして選手間でも対話を重ねることで、槙野智章も「チームで何をすべきかが整理できてきた」と強調する。

「選手同士でも話し合いを重ねながら、監督の求めることが体現できてきています。チームとして、何をしないといけないかを整理できました。あとはしっかり数字と結果を出すこと。チーム全体で、守備と攻撃の共通意識を持ててきています」

「勝つため」から逆算した話術。

 槙野は指導法の新鮮さについて語る。

「『勝つため』。そこから逆算して話してくれます。大槻さんとは違った話術があり、士気の上げ方を持っている方。だから面白いし、違うものを学べてプレーの幅は広がるし、非常に面白いです」

 ちなみに、監督はただ厳しい練習を課すだけではない。元フィジカルコーチだけあって「オフ」にも神経を使う。

 試合2日前の5月11日には、連戦をこなした槙野、宇賀神友弥、橋岡大樹らにオフが与えられた。

「月曜日(7日)に休ませた選手もいます。疲れた体を休めるだけでなく、少しサッカーから離れて、精神的に休ませる意図もある。そこで子供たちとディズニーランドに行くとか、そういった過ごし方をしてもらいたい。試合のみならず、練習からかなりの負荷がかかっている。選手は機械ではなく人間。やはり休むことも必要ですから」

【次ページ】 オンとオフの切り替えが間断なく。

BACK 1 2 3 4 NEXT
オズワルド・オリヴェイラ
浦和レッズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ