詳説日本野球研究BACK NUMBER

'18年ドラフトは東都ブーム到来か!
速球派揃い、注目は東洋大3人衆。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/04/23 07:00

'18年ドラフトは東都ブーム到来か!速球派揃い、注目は東洋大3人衆。<Number Web> photograph by Kyodo News

春季リーグ開幕戦で好投を見せた東洋大の上茶谷大河。こういった選手が急成長するのが東都大学リーグならではだ。

東都勢は各校にストレート自慢が。

 東都には好投手が数多く在籍する。中大の伊藤優輔は左ヒザ骨折からの負傷明けだが、東洋大との1回戦で最速147kmのストレートを計測。11日後の亜大戦では149kmまでスピードアップした。第2週までの防御率は9.20と苦しんでいるが、伊藤が投げる時はスピードガンを構えるスカウトが多く、注目は相変わらず高い。

 立正大vs.駒大でも速球派が目立った。立正大の釘宮光希が145km、2年生ながら渡部勝太が148kmを計測。一方、駒大では白銀滉大がサイドスローから149kmの快速球を披露してスカウトを喜ばせた。

 サイドスローは上体を横に振って投げる選手が多く、体の開きが早くなりがちだ。しかし白銀はも上から叩きつける腕の振りに特徴があり、身体が開かない。ヤクルトで抑えとして活躍した林昌勇を想起させるタイプだ。

 また国学院大の清水昇が146km、2日後の同カードでは2番手の3年生・小玉和樹が149kmを計測している。亜大の注目選手はともに2年生で、平内龍太が148km、内間拓馬が145kmを計測した。

高校で無名でも大学で伸びるケース。

 ここまで速球派11人を紹介したが、高校時代に高く評価されたり、甲子園に出場した選手は伊藤優輔(小山台出身)くらいしかいない。

 ここ近年を振り返っても、ドラフト1位指名された大学生は高校時代は無名だったケースは多い。'08年以降の主立った選手を列記する。

 塩見貴洋(帝京五→八戸大→楽天)、澤村拓一(佐野日大→中大→巨人)、大野雄大(京都外大西→佛教大→中日)、今永昇太(北筑→駒大→DeNA)、多和田真三郎(中部商→富士大→西武)、岡田明丈(大商大高→大阪商業大→広島)、濱口遥大(三養基→神奈川大→DeNA)、田中正義(創価高→創価大→ソフトバンク)。

 知られざる実力派を育てて、プロに送り出す。指導者のモチベーションを今年の東都大学からも強く感じられる。

【次ページ】 “打てる捕手候補”頓宮にも注目を。

BACK 1 2 3 NEXT
東洋大学
上茶谷大河
梅津晃大
甲斐野央

大学野球の前後の記事

ページトップ