Number ExBACK NUMBER
ショートトラック“黄金の右足”が。
坂爪亮介、平昌ラストレース後の涙。
text by
![矢内由美子](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/90/img_b82db18f8019ada2a276cfa1e1d92edb6985.jpg)
矢内由美子Yumiko Yanai
photograph byRyosuke Menju/JMPA
posted2018/03/05 11:00
![ショートトラック“黄金の右足”が。坂爪亮介、平昌ラストレース後の涙。<Number Web> photograph by Ryosuke Menju/JMPA](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/700/img_e31e5011cd6c87add8920de54b52acb7194556.jpg)
転倒シーンが続出するショートトラックという競技。偶発的な要素があるとはいえ、坂爪の挑戦は意義深い。
「氷を押し返すパワーがないと」
もっとも、男子500m決勝で39秒584の世界新記録を出した武大靖(中国)など、世界は高速化が進んでいる。今後、日本が世界のトップと伍していくには何が必要か。
課題を聞かれた坂爪が強調したのは「パワー」だ。
「世界が混戦状態になっている中で感じたのは、パワーが必要だということです。スピード自体は変わらなくなっているのですが、氷を押し返すパワーがないとターンできない」
ADVERTISEMENT
もちろん、パワーだけではない。スピードも筋持久力もつけていかなければならない。今は、トレーニング方法も含めた改革が必要だと感じている。
最後のレースがリレーだったことで、試合後の言葉には悔しさがあふれていたが、個人種目で示した成長ぶりはもっと評価されて良いのではないか。
そんな風に考えながら3日が過ぎ、2月25日の閉会式の取材となった。身長181cmと長身の坂爪は日本選手団の中で目立っていた。行進中は穏やかな表情の中に、楽しそうな様子も見られた。
「今回は1度目の五輪とは全然違った。五輪は良い舞台だと、肌でそう感じました」
取材エリアで目を閉じながら、短くそう話していた姿が思い出された。
日本列島を熱くした活躍と感動の平昌五輪。Number947号『完全保存版 平昌五輪 2018総集編 17日間の神話』でぜひお楽しみください!
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)