JリーグPRESSBACK NUMBER

石川直宏が引退直前に佐藤由紀彦と。
「最後は自分らしく」「ナオのスタイルを」 

text by

馬場康平

馬場康平Kohei Baba

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2017/12/01 17:00

石川直宏が引退直前に佐藤由紀彦と。「最後は自分らしく」「ナオのスタイルを」<Number Web> photograph by Asami Enomoto

現在のJリーグを見渡しても、FC東京にとっての石川直宏ほど「バンディエラ」という言葉が似合う選手がどれほどいるだろうか。

佐藤「気になるのはサポーターがブーイングしないこと」

佐藤「今のチームは日本代表に絡んだことがある選手や、名前の通っている選手を補強して、強力なメンバーがそろっていると思う。そんな彼らを巻き込んで、最後まで諦めずに倒れるぐらい走って、攻守で誰ひとりサボらないチームになってほしい。どちらかというと分業制になっていて、格好良く言うと連動性が見えてこない。でも、そんなことは1つのボールの動きに合わせて、みんなが少しずつ動いていけば、連動してくるもの。それがあった上に、コンビネーションや戦術を構築していく。全ての試合をミラーゲームにして、能力が高い方が勝つという試合の進め方はうちらしくない。1人で2人を守ってもいいし、1人が2人を突破してもいい。そういう思い切りの良さが局面で見られないのは、少し寂しく思うところでもある。

 今、ジュニアユース年代を指導しているけど、そこに対するこだわりがすごく強い。『自信があるなら2人が相手でも突き進め』って。そこは指導していく中で常に大事にしていることでもある。

 それと少し気になるのは、サポーターがブーイングしないこと。僕らの時や、ナオのころもそうだったけど、許されなかった。勝ってもスタンディングオベーションがない時もあった。『何なんだよ、このスタジアムを取り巻くドライな雰囲気は』って思うんですよ。きっと傍から見たら、『東京だからそうなんでしょう』と思われがちかもしれない。でも、僕らが選手として過ごしたころの東京の雰囲気は、下町の“それ”だったので。そこに違和感がある。もっと叱咤(しった)激励しろよって思っちゃうんですよね。

 試合後に、淡々と選手がピッチを一周回って終わりじゃなくて。これは現場だけじゃなく、僕たちにも責任があると思う。東京を取り巻く全ての人たちが、どこに進んでいいのか悩んでいるのかもしれない。今の味スタで、はじめてFC東京の試合を見に来た人たちに、こうやって応援すればいいんだって思われるのがすごく嫌なんです。

 僕らの時は西が丘だったので、『もっと、クロスの練習しろよ』って声がクリアに届くし、『すげぇやってるよ』ってこっちが吐き出す言葉も向こうに届いてしまう。優勝争いも、残留争いもないからなんて関係ない。うちのユニホームを着て味スタのピッチに立ったら許されないプレーがある。そこは周りにいる人たちにも、『そのユニホームを着る意味や資格があるのかよ』って言ってほしい。

 その鼓舞に対して、ナオみたいに『うるせぇ』って奮起する選手をスタメンにすればいい。それがFC東京だと思う。そこでふてくされたり、雰囲気にのまれてしまったりする選手はうちの選手じゃない。反骨心で、プレーで返していく。そういう存在価値を示せる選手がうちっぽい。それが11人、18人、30数人っていれば、すごくパワーが出てくる。早くそういう選手が出て来ないかなって、いつも期待して見ています」

【次ページ】 不器用な2人だからこそ、FC東京のためにできること。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
石川直宏
佐藤由紀彦
FC東京

Jリーグの前後の記事

ページトップ