マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

大学4年秋に化けたドラフト候補。
サブマリン高橋礼は緩急の名人だ! 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2017/10/20 08:00

大学4年秋に化けたドラフト候補。サブマリン高橋礼は緩急の名人だ!<Number Web> photograph by Kyodo News

下級生時代から全国の舞台を経験してきた高橋。打者を幻惑するサブマリンには今もなお“需要”はある。

あと10km速くなったら“ドラ1”だ! と思いきや。

 127、8kmの直球で東都のつわものたちがクルクル空振りを重ね、どん詰まりの力ない飛球を打ち上げていた。

 これで、あと10km速くなったら間違いなく“ドラ1”だ!

 そんな力の入り方で見ていたのに、5kmほど速くなったら打たれ始めたから、野球は難しく面白い。

 スタンドから見ているかぎりでは、ピッチングが単調に見えた。長身でリーチの長い投手が下から投げてくる打ちにくさだけでなんとかなるのでは……そんな印象の、工夫の少ないピッチングに見えていた。

 人間には、慣れるというとてもありがたい機能がある。最初は「いやだな……」と思っても、1シーズン1試合、2試合が2年で6試合、7試合も対戦していれば、自然と球筋もわかるし、なんとなくタイミングも合ってくる。

 そこに工夫が必要になってくるのに、この長身アンダーハンドの場合は、どちらかというとパワーアップのほうに努力が偏って、打者を崩すことに関心が向いていないように見えていた。

この秋、モーションの最初の瞬間から変わった。

 それが、この秋、間違いなく変わった。

 モーションを起こす最初の瞬間から変わった。

 春までは、もっとあっさり投げ始めていた。

 なんとなくモーションを起こし、その流れでなんとなく左足を上げて、その勢いのままに踏み込んでいく。それが専修大・高橋礼の準備動作だった。

 タイミングも合わせやすかった。

 それがこの秋は、ヌッター……っとモーションを始めるようになった。このもったいぶったモーションの始め方が、打者にとってはとても“つっかえる”のだ。つまり、打者がタイミングの始動をどこで始めるかを迷うのだ。これは、現役の東都の打者複数の証言でもある。

【次ページ】 ジワッ~としたモーションから一転、クイック。

BACK 1 2 3 NEXT
#専修大学
#高橋礼
#九州産業大学
#井手亮太郎

プロ野球の前後の記事

ページトップ