Number ExBACK NUMBER
「スクール・ウォーズ」以降の接点を。
岩渕理事が語ったW杯以後のラグビー。
text by
鈴木忠平Tadahira Suzuki
photograph byKiichi Matsumoto
posted2017/09/08 17:00
人間力、アイデア力、面白いものを作れる人材を。
弱小校ラグビー部がある教師の赴任をきっかけに日本一へと成長していくドラマ「スクールウォーズ」が放映されたのは'84年。そこから30年以上、ラグビー界は新たなアイコンを持っていないということか……。
ここで受講者から、質問が飛んだ。
受講者 ラグビーゴールの大きさや、楕円形のボールを蹴る難しさを知ってもらうための遊具を、通りに設置したりとか、そういうことは考えられますか。
池田 そういうことだと思うんですよ。そういうことを連続してやっていけるかどうか。どれだけ一般の人と接点を増やしていけるかどうか。例えば、野球にはスポーツ新聞があって日々、一般の人は様々な種類の情報に触れることができる。ラグビー報道の少なさにしてもメディア側の問題ではなく、伝えたいかどうかだと思うんですよ。
岩渕 そこは池田さんにバサっと言ってもらわないと(笑)。
池田 言っているんですけどね……。このままじゃヤバイですよって(笑)。結局は一般の人たちをラグビーにどうやって誘うか。そうなると人間力、アイデア力、面白いものを作れる人材がいるかどうかです。もちろん今いる人たちも素晴らしいんですが、理事会に出ても僕と岩渕さんだけすごく若い。年配の人ばかりで「これ発言しても意味ないな」と思うことも正直あります(笑)。僕もどう進めればいいのか……本当に悩ましい組織ですね。
エディー・ジョーンズと代表選手たちだけでなく、携わる1人、1人が自分の中で小さな奇跡を起こす。ラグビーの幸せな日常をつくるためには勝つこと以外にも、重要な課題が横たわっているようだ。
▶「Number Sports Business College」の詳細はこちらから