スポーツに役立つ法律知識~教えてオジオ先生!~BACK NUMBER

最後の夏……出場辞退はしたくない!
高校の「連帯責任」はもうやめよう。 

text by

小塩康祐

小塩康祐Kosuke Ojio

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2017/07/14 12:00

最後の夏……出場辞退はしたくない!高校の「連帯責任」はもうやめよう。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

教育の現場における裁量の幅が、昔と現在とでは大きく変わってきている。時代に即した教育方針が、いま部活動の場でも求められているのではないか。

顧問の先生、学校の先生へ伝えたいこと。

 部員に何か不祥事があって、「連帯責任」を課す処分を検討する際には、慎重に慎重を重ねてください。高校生の3年間の青春の集大成を奪う処分を科す際には、生徒が納得できる説明を用意することが絶対に必要です。

 常日頃から競技を指導することのみならず、他の部員、そしてクラスメイトや家族、そして地域社会における人間関係で迷惑をかけないことを教え、実践するようにしてください。広義でいうところの「社会性」を育む指導をしていくことが、不祥事が起こった時に罰を与えるということ以上に重要なことだからです。

 そういった指導を怠り、例えば野球だけ、サッカーだけを1年中徹底的に指導し続け、そのあげく不祥事が起こった場合……罪は生徒以上に指導者、学校側にあるとは言えないでしょうか。

 もちろん、教育現場においては、綺麗ごとだけでは済まないことが多いと思いますが、生徒の人生をより充実したものにするために、先生や監督などの指導者の方々に尽力いただければと思います。

 一方で、選手の皆さんは……もし納得がいかない判断を大人である先生や部の監督、顧問の人が下した場合、勇気を出して話し合ってみることが大事だと思います。説明も無い、選手の意見を伝える場もない、不条理で一方的な処分に対しては、はっきりと「ノー」と言うべきなのです。

 もしキミが孤独に戦わなければいけなくなった時こそ……法律がキミの味方・武器になってくれるはずです!

 *このコラムの法律的見解は、筆者の個人的見解です。

 *このコラムでは読者からの相談案件を募集しています。応募される方は、こちらのフォームから相談内容を記入して下さい。

BACK 1 2 3 4

高校野球の前後の記事

ページトップ