野球善哉BACK NUMBER
2番梶谷、9番倉本、そして3番筒香。
ラミレス監督の奇策が成功する理由。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byKyodo News
posted2017/07/04 07:00
NPBでの指導者経験がない状態で監督に就任したラミレス監督。しかし、彼の手腕を疑問視する人はもういない。
筒香の前の打者にも、後ろの打者にもプラスの影響が。
積極性が持ち味の桑原将志が1番手として切り込み、トリプルスリーを狙うポテンシャルがある梶谷を2番に起用する。そして3番に筒香を置くことで、相手投手は1、2番に対してストライクゾーン勝負を余儀なくされ、プレッシャーを与えることができる。
ラミレスの言葉にあるように、筒香が4番だと好機を2死で迎えることも多く、四球OKの配球で攻められる。しかし3番となれば、後ろに控えるロペス、宮崎の存在が脅威となり、筒香と勝負せざるを得ないだろう。
たとえ筒香を避けたとしても、かなりリスクが高まる。
チャレンジは、批判に合う可能性と背中合わせである。
そして、イニングは必ず1番から始まるものとは決まっていない。そのため、9番・倉本も貴重な存在となってくるわけである。
シーズン序盤こそ不調だったが、倉本は徐々に打率をあげ、昨季の勢いを取り戻しつつある。「スタメンから外してくれ」と指揮官に直談判しようとした時期があったと本人は語るが、9番に入るようになってからは出塁に集中するようになり、上り調子になった。
8番の投手で攻撃が終わり、次の回が倉本から始まれば、桑原、梶谷とつないで筒香を迎えるのだ。一気集中打線は、茂木、ペゲーロで最強の1、2番を組んだ楽天と重なるが、9番まで絡めたのは、さらに一歩踏み込んだ試みと捉えることができるだろう。
とはいえこれらのチャレンジは、必ずしもすべての人に好意的に受け止められるとは限らない。
梶谷は本来3番が打てる選手だし、9番・倉本にしても、一般的な観点からすれば、昨年務めた6番からの「降格」と思われかねない。筒香だって「主砲」、「4番」の看板が外されたともいえる。斬新なチャレンジである反面、組織を歪めるリスクを背負った決断だった。