詳説日本野球研究BACK NUMBER
センバツ直前、注目校&選手紹介。
V候補筆頭は清宮・早実ではない?
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byKyodo News
posted2017/03/18 11:30
抽選会で少し緊張した面持ちの清宮。隣に座った日大三の主将・桜井とともに春の甲子園を沸かせる主役であることは確かだ。
Bゾーンでは福岡大大濠vs.創志学園が面白い。
Bゾーンでは3日目第1試合でぶつかる福岡大大濠vs.創志学園が面白い。昨年秋の九州王者、福岡大大濠は三浦銀二と古賀悠斗(ともに3年)のバッテリーが安定し、明治神宮大会2回戦では明徳義塾を4安打完封した。この試合で三浦が計測したストレートの最速は141km。特別速くはないが、カーブ、スライダーの精度が高く、バント処理などのディフェンス面でも安定感が光る。また古賀、東怜央(3年)、稲本侑星(2年)で組むクリーンアップの得点力も高く、投打バランスでは履正社、早稲田実の両校に匹敵する。
創志学園は、昨年は高田萌生(現巨人)という絶対的なエースがいたが、今年は旧チームで4番だった難波侑平(3年)がマウンドを任される。中国大会での完投ゼロが示すように、ポイントになるのは秋山竜彦(3年)との継投時期。それでも同大会の準決勝で、全国レベルの宇部鴻城と2対3の接戦を演じたことは追い風になる。
伏兵揃うCゾーンで、健大高崎の機動破壊は群を抜く。
Cゾーンには伏兵が集中している。健大高崎が3日目第3試合で札幌第一と対戦するのを皮切りに、4日目第1試合に仙台育英が福井工大福井、第2試合には秀岳館が高田商、第3試合には昨夏の選手権覇者、作新学院が夏春連覇を目指し、帝京第五と対戦する。
昨年は日本代表クラスの選手がいた作新学院と秀岳館は、代替わりによって強さが薄らいでいる。それに対して健大高崎と仙台育英は、相変わらず分厚い戦力を誇っている。仙台育英は長谷川拓帆、捕手の尾崎拓海のバッテリーに西巻賢二(ともに3年)がショートに入り、盤石のセンターラインを築く。
健大高崎は1番・湯浅大、2番・小野寺大輝、3番・安里樹羅(いずれも3年)の上位打線、さらに下級生で構成される5番・高山遼太郎、今井佑輔(いずれも2年)が伝統の“機動破壊”を展開し、脚力で相手校を圧倒する。
昨年秋の関東大会準々決勝、横浜戦では私が俊足の目安にする打者走者の「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」を4人(6回)がクリア、横浜は2人(3回)だったので機動破壊の猛烈ぶりが想像できる。