JリーグPRESSBACK NUMBER
岡田武史が怒鳴り、悩み抜いた1年間。
JFL昇格したFC今治で起きていた事。
text by
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byToshio Ninomiya
posted2016/12/03 11:00
FC今治の目標は2025年にJ1で常時優勝争いするチームになり、日本代表を出す事。JFLに昇格した今、残す階段はあと3つだ。
もどかしさを自分にぶつけ、権限も分配した。
岡田は社員に対して、こう問いかけたそうだ。
「ここに来てくれたお客さんをどんなことがあっても次、スタジアムに来てもらおうと思ってこの感謝祭に臨んでくれた人は、みんなのなかで一体何人いる?」
場は、シーンと静まり返っていた。
スタートアップしたばかりの会社が3年以内につぶれるかもしれないという危機感を、全員で共有できていない。還暦間近の新米経営者は、そう痛感した。
岡田は、もどかしさを己にぶつけようとした。人のことばかり言っていられない。経営者の自分だって、何かが足りていないのだ、と。
社員には責任感を持たせるために、オーナー案件の仕事まで分配することにした。任せることは勇気がいるとはいえ、それが人を育てるのだと信じた。次第に、クラブ全体で責任感、危機感を持つようになり始めたと岡田自身、実感を持つようになる。
現場にも敢えて踏み込み、ベンチにも入った。
逆に、1年目は介入しなかった現場に、2年目からは敢えて踏み込んだ。CMO(チーフメソッドオフィサー)という肩書を自らつけ、試合ではベンチに入った。トップチームのメンバーを大幅に入れ替え、メソッド事業本部長を任せていた元U-17日本代表監督の吉武博文をトップチームの監督に据えた。東京と今治を往復する多忙なスケジュールのなかで練習にも時折、顔を出すようにした。吉武監督のサポート役に回りつつ、もうひと押しというときには勝負とは何たるかを、選手たちのハートに訴えてきた。
決勝ラウンド初日の鈴鹿アンリミテッドFC戦では2-1で勝利。そして2日目、1次リーグにおいて0-3で大敗したこの日のヴィアティン三重戦では3-0で快勝して、きっちりと借りを返して昇格を決めた。
数的優位をつくってパスワークから相手を崩す今治の真骨頂もさることながら、球際の強さや攻守の切り替え、プレスバックが効いていた。昨年の教訓を活かし、個々の強度でも相手を上回った。選手たちは危機感を持って試合に臨み、プレッシャーを力に変えた。
「メンタルとか球際の1対1で負けないところを、監督がずっと言い続けてくれた。それをここで表現してくれた」
選手たちの成長をここで感じ取ることができた。