ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER
凱旋試合での世界基準と高い志。
松山英樹、日本ゴルフ界への愛情。
text by
桂川洋一Yoichi Katsuragawa
photograph byYoichi Katsuragawa
posted2016/11/16 11:00
松山は今季国内ツアーで2戦2勝。最少スコア記録となる23アンダーでの優勝を果たした。
9打差の宮里優作は「ひとりだけ異次元だね」。
世界でいま最も勢いのあるゴルファー、と躊躇なく言えるのが、2016年・秋の松山英樹。彼が披露したものに興奮したのは観衆だけではない。日本ツアーを戦う選手たちも、大いに感銘を受けていた。
どうにか上位に食らいついて、一緒にラウンドしてみたいという声が御殿場の会場にはあふれていた。通算14アンダー、例年の同大会なら優勝を争えるスコアで終えた宮里優作は、松山と9打差がついたリーダーボードを眺めて「ひとりだけ異次元だね」と言った。
同じ競技者として悔しくないわけがない。しかしながら、ここまで他を圧倒する地力を見せられると、彼らはみな謙虚に、厳しく結果を受け入れていた。
「英樹が来てくれたことで、世界基準が分かる。僕らもそこに近づきたいという目標がある。優勝しても、もっともっと高いところに置く必要がある」と宮里。会場を見渡しても「コアなゴルフファンがだいぶ増えて、一緒に大会を盛り上げてくれている」という変化を感じ取っていた。
「(松山のプレーを見ることで)ギャラリーの目もだいぶ肥える。僕らのプレーでは、物足りなくなってしまう。将来を見据えて練習しないと、いつでも足元をすくわれてしまう」。決勝ラウンドで一緒にプレーした韓国勢はもとより、多くの選手が松山のプレーひとつひとつのレベルの高さ、類まれな集中力に舌を巻いた。
谷原秀人も松山からヒントを得ようとしていた。
一方では「日本ツアーのレベルを上げるにはどうしたらいいか」という命題について、松山からヒントを得ようとする谷原秀人のようなプレーヤーもいた。
「この前も聞いたけれど、英樹は『日本ツアーでも芝の種類が違う、いろんなコースで試合があるといい』と言っていた。アメリカのコースはベント、ポアナ、バミューダ……と色んな芝のコースでプレーするのが難しいと英樹自身が感じているんだと思う。『ボールがきれいに転がらない、ボコボコしているグリーンでも気にせずできるようになったら良いんじゃないか』って。(東北福祉大の)後輩なんですけど、いろいろ勉強させてもらっている」
米ツアーに本格参戦して3年以上が経過した松山の「声」は、プレーと同じくらい価値のある、無形の財産になりそうなのだ。