欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

SVホルンとAbemaTVの奇妙なタッグ。
現代人の“推し”になるという挑戦。 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/11/04 16:40

SVホルンとAbemaTVの奇妙なタッグ。現代人の“推し”になるという挑戦。<Number Web> photograph by AFLO

ホルンには浦和ユース出身の矢島倫太郎(写真)や、ハーフナー・マイクの弟ニッキらも所属している。

選手への“推し”、そしてビジネスや文化の話まで。

 そこでキーワードとして挙げられるのが、“推し”。AKB48のようなアイドルのファンが使うワード『推しメン(推しメンバー)』の、あの“推し”である。

「オーストリア、ホルンの街はどんなところなのか? そんな素朴な観点で伝えていくことも大事だと思います。あとは、クラブは若い選手を育てて、ビッグクラブにステップアップさせていくというビジョンを描いています。ホルンの中継で伝えていた選手が実際にステップアップすれば、その移籍の動きや経緯を追っていくことも面白い。例えば視聴者同士が、『ホルンのあの選手、めちゃくちゃいいよ。あいつ絶対にビッグクラブに行くよ』なんて会話が生まれてきたら最高ですよね。

 ホルンのことに関してはピッチ内での競技だけではなくて、ビジネスの動きも伝えていきたい。本田選手の日本代表やミランでの話はいろんなところで報道されているので、今後はホルンについてのビジョンや選手個々への評価、ビジネスマン、実業家としての表情を出していきたい。

 例えば、元ボクサーのオスカー・デラホーヤが今はプロモーターに転身したように、本田選手も大実業家になるかもしれない側面があると思います」

 一体、ホルンでは誰がプレーをして、誰がどのクラブから来て、どんな監督やコーチがいて、本田はどんな具体的なビジョンで経営に携わっているのか。本連載ではこれまでそうした切り口で記事をお伝えしてきているが、まだまだその他メディアを含めて世間への露出量は少ない。

あらゆる方向性の娯楽の中で、ホルンを選んでもらう。

 そんな中、AbemaTVはホルンを「潜在的に可能性を秘めたコンテンツ」(北野氏)とみなし、番組ラインナップに並べた。そこではサッカー、スポーツだけではない、ありとあらゆる嗜好に溢れたコンテンツと顔を合わせることになる。

「視聴の入口は本田選手だと思いますが、私たちの仕事はその入口から入ってもらえた方に、毎回ホルンの見どころを伝えていくこと。選手のことや街の雰囲気、画面作りといった技術的なことも含めて、もっと細かいモノを伝えたい」

 ある意味、ホルンにはハードルの高い命題が課されたとも言える。それは、クラブが視聴者や世間の人間ひとりひとりが持つ趣味、すなわち“推し”としてみなされていくことができるのかどうか、である。

【次ページ】 「本田選手の行動がフィードバックされている」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#本田圭佑
#北野雄司
#SVホルン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ