サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

手倉森監督が作ったU-23の「ルール」。
ユニフォームを床に置かない理由。

posted2016/07/12 11:30

 
手倉森監督が作ったU-23の「ルール」。ユニフォームを床に置かない理由。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

自身の成長とステップアップを一番に目指して来た若い選手にとって、「代表は国のためのもの」という発想は新鮮だったことだろう。

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 U-23日本代表には、チーム結成当初に作られた「ルール」がある。選手が入れ替わっても守られてきた約束事は、手倉森誠監督が率いるチームの精神性を表すものだ。

「日本代表選手は国を代表して戦う、と言われるじゃないですか? でも、それっていったいどんなものなのか? 日本代表とはどんなところで、どんな選手がいるべきなのか? 選手たちは自分なりに考えているかもしれないけれど、はっきりと具体的に刷り込まないといけないと、僕は思っているんですよ」

 手倉森監督がこんな話をしたのは、リオ五輪アジア最終予選が迫った昨年末だった。国内キャンプの時間を削って京都のお寺で座禅を組んだり、病気に苦しむ子どもたちを慰問したりしたのも、「国を代表して戦う」意味を、選手たちに問いかけるためだった。

「この世代は1993年以降に生まれた選手たちで、生まれたときからJリーグがある。当たり前のようにプロを目ざしてきた選手たちなので、違った角度からのアプローチも必要だと感じていた。サッカー小僧たちにサッカーの話だけをしても、人間的に成長していかない。自分たちの立場とか、課せられている役割を認識したグループで大会に挑むべき。

 日本代表は日本という国のもの、国民のもの、という精神を持たないと。それが代表選手だと思う。自分のためよりまず国のためにやれ、国のためにこのチームはあるんだから、チームのためにやれ、と。そういうことを、ずっと喋ってきました」

ユニフォームを床に置かない、というルール。

 日本代表は国のためにある、という思いを育んでいくために、手倉森監督はチーム結成当初にひとつのルールを決めた。

 ユニフォームは決して床に置かない、というものである。

 選手たちが脱いだユニフォームをどうするのかは、チームによって様々だろう。スタッフが集めるチームがあれば、選手自身が決められた場所へ片付けるチームもある。ロッカールームの大きさによって、回収方法が変わる場合もある。

【次ページ】 「代表は国のため、国民のためにある」

1 2 3 NEXT
手倉森誠
リオデジャネイロ五輪
オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ