プロ野球亭日乗BACK NUMBER

2016年は「攻撃的2番打者」元年に?
梶谷隆幸は第2の成功例になれるか。

posted2016/01/08 10:50

 
2016年は「攻撃的2番打者」元年に?梶谷隆幸は第2の成功例になれるか。<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

2015年、主に3番を務めた梶谷は打率.275、13本塁打、66打点、28盗塁の記録を残した。2016年はラミレス新監督の期待に応えられるか。

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

 2016年は、日本の野球に新しいトレンドが定着する年となるかもしれない。

 昨今のメジャーリーグの話題として盛んに語られていることだが、いまMLBでは攻撃的2番打者が一つの大きな潮流となっている。

 ロサンゼルス・エンゼルスのマイク・トラウト外野手やトロント・ブルージェイズのジョシュ・ドナルドソン内野手らがその代表例として挙げられる。

 こうしたチーム最強打者を2番に置く利点としては、第1に優秀な打者に多く打順を回せることがあり、また1番ではなく2番に置くことで、出塁と得点という2つの役割を担わせることができるという点がある。

 単純に確率だけを計算して打順を組んでいくと、1番打者から高打率の選手を並べていくことが、最も得点効率が高いと言われている。ただ、野球は併殺もあり、アウトカウントなどの制約もあるため、ことはそう簡単にはいかないわけだ。

 送りバントの少ないメジャーでも、これまでの2番打者像は、出塁した1番打者を得点圏に進めて最強打者を置く3番と長打力のある4番につなげるという考えが重視されてきた。

 ただ、2番に最強打者を置くことで一気に走者を返して、なおかつ無死二塁とか三塁という状況を作れる。また、1番が凡退しても2番がチャンスメイクして長打で得点圏に走者を置いて3、4番を迎えるシチュエーションを作れるし、あわよくば一発で1点をもぎ取ることもできる。

 それができるのが、トラウトでありドナルドソンだということである。

日本の2番はまだ「つなぎ」の打者が多い。

 投手力を軸にした守りの野球が主流の日本では、ゲームの序盤はまず1点を取りにいく戦略が主流で、まだまだ最強打者を2番に置くところまで割り切った打順構成をできるチームは少ない。

 セ・リーグを代表する2番打者の広島・菊池涼介内野手は122試合で48個の送りバントを決めている。あのソフトバンクでも、2番で28試合に先発した中村晃外野手が3回だったのを除いて、27試合に先発した明石健志内野手が7回、22試合に先発した今宮健太内野手は13回と、走者一塁では送りバント主体の作戦となっている。こう見ていくと、まだまだ日本では2番打者はクリーンアップへのつなぎというのが主任務となっているわけだ。

【次ページ】 ラミレス「早い回でバントは使いたくない」

1 2 3 4 NEXT
梶谷隆幸
横浜DeNAベイスターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ