プロ野球亭日乗BACK NUMBER
四球の意味が違ったSBとヤクルト。
なぜ攝津、館山の投球に差が出た?
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byHideki Sugiyama
posted2015/10/29 12:33
3度目のトミー・ジョン手術から今年復帰した館山昌平。シーズン中は安定した投球を見せていたが……。
畠山も、カーブを刷りこまれていた。
ただここで、館山と攝津の明暗を分けたのは、攝津が四球のあとの畠山和洋をきっちり抑え込んでいることである。
攝津と細川亨のバッテリーは、畠山の全4球は初球のシンカー以外は全部ストレートで力勝負をしている。ネクストバッターズサークルで山田の配球を見ている畠山の頭にも、もちろんカーブの意識は植え込まれている。それを利用して今度は真っ直ぐで押し切り、後続をしっかりと断つことができている。
山田への四球は、決してムダではなかったということである。
第5戦、ベテラン石川は先制点を防げるか。
大きな試合になればなるほど、投手は安打を怖がり四球を許し、四球を怖がり一発を浴びる危険をはらむ。ただ、館山や攝津のようなベテラン投手は、そういう心理を逆手に取りながら大胆に歩かせ、細心に内懐を攻める幅がある。
だからこそ大試合に強いと言われるはずで、その真骨頂を見せたのが攝津だった。そしてこの日の館山には、その大胆で繊細な心を支える肝心の制球力がなかったということだろう。
王手のかかった第5戦。ソフトバンクはスタンリッジ、ヤクルトは第1戦から中4日となる石川の先発が予想される。
後がなくなったヤクルトは、このベテラン左腕がいかに大胆さと繊細さを織り込んだピッチングで先に点をやらないか。シリーズの行方は、まずその立ち上がりにかかるような気がする。