eスポーツは黒船となるかBACK NUMBER

ゲームの上手さは才能か、努力か。
現役プロ、学者、解説者が語る真実。

posted2015/07/15 16:30

 
ゲームの上手さは才能か、努力か。現役プロ、学者、解説者が語る真実。<Number Web> photograph by SANKO.INC/Negi Yagi

eスポーツプレーヤーと「ゲームが上手い人」の間には、大きな隔たりがある。その差は才能なのか、努力なのか、はたまたその両方なのか……。

text by

八木葱

八木葱Negi Yagi

PROFILE

photograph by

SANKO.INC/Negi Yagi

「君はプロを目指さないの?」

 プロゲーマーの取材をしていることを周囲の人に話すと、こんな反応が返ってくることが多い。

 もちろん、筆者がゲームを趣味にしていることを知っているからこその反応なのだが、同時にゲームについて、「好き」と「上手い」と「プロになるほど上手い」の間にある差がピンと来ない、という理由も大きいのではないだろうか。

 例えば野球の場合、「日曜日は草野球をしています」という人に「プロ野球を目指さないの?」と言うことはまずない。それはやはり「プロ野球選手は特別な才能と努力によって今の立場にいる」という認識が浸透しているからだ。

 では実際、ゲームのプロたちはいかにして現在の立場にいるのだろうか。

 彼らは「特別な才能」に恵まれた人なのか、はたまた「人並み外れた努力」をしてきたのか。

 そもそも「ゲームが上手い」とは、具体的にはどういうことなのだろうか。

思考スピード、自分なりの勝ち方、そしてゾーン。

 まずはやはり、本人たちに聞いてみるのが一番だろう。ゲーム『League of Legends』(以下LoL)の日本リーグで2015年の春に日本一に輝いた『DetonatioN FocusMe』のメンバーに話を聞いた。日本最上位のプレーヤーたちは、自分たちの才能、努力、そしてゲームの上手さについてどんなことを語るのだろうか。

Ceros 「上手い人は、思考スピードが違います。一瞬でどれだけの可能性と選択肢を考えられるか、どれだけ多くの情報を認識できるかが大事ですね。自分は、それが結構速い方なんだと思います。大会とかで集中すると、ゾーンっていうんですか、時間がゆっくり流れているような感覚になることもあります。LoLの前にプレーしていたゲームでも大会で優勝したりしていたので、正直、恵まれた部分はあると思います」

Kazu 「友達に誘われて始めたゲームでも、気づいたら自分だけが上手くなっている、ということは小さい頃からあったので、センスみたいなものはあったんだと思います。僕が暮らしていたフランスでは、プロゲーマーもサッカー選手とかと同じで『才能がないとなれない』職業という認識が一般的でしたし。強い人というのは、自分なりの勝ち方を持っている人だと思いますね。僕の場合は、瞬間的な技術や操作力では自分よりも上の人がいるので、状況判断と戦略で上回る、というのが勝ち方です」

【次ページ】 「天才の思考は分析すれば辿れる」という声も。

1 2 3 4 NEXT
#League of Legends
#DetonatioN FocusMe

ゲームの前後の記事

ページトップ