サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「自分の新しい部分が見えて楽しい」
長谷部誠が語るアンカーという新天地。 

text by

矢内由美子

矢内由美子Yumiko Yanai

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2015/01/22 11:35

「自分の新しい部分が見えて楽しい」長谷部誠が語るアンカーという新天地。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

森重真人、細貝萌らとの競争を勝ち抜き、日本代表のアンカーのファーストチョイスとなった長谷部誠。攻守に奔走する長谷部の存在が、チームに安定感をもたらしている。

南アW杯での阿部勇樹とはまったく異なるアンカー像。

 まず、南アフリカW杯のときに阿部勇樹が受け持った4-1-4-1システムのアンカーと同じイメージなのかという問いについては、「それとは違う。攻撃の時の組み立ても違うし、インサイドハーフの選手の守備の仕方も全然違う」と前置きし、さらに「守備で考えているのはリスクマネジメント。攻撃の時にはディフェンスラインに入ってセンターバックの選手を使いながらビルドアップをするということを心掛けている」と加えた。

 さらに続けて「アンカーのポジションはミスをしたら命取りになる。だからどちらかというと簡単なプレーを選び、90%を超えるようなパス成功率でやらないといけない。現代サッカーにおいては、バイエルンもそうだけど、あの位置の選手は攻守両面で非常に重要になっている」とも話していた。

 昨夏フランクフルトに移籍した長谷部は、アギーレジャパンに先立って所属チームでもアンカーを任されるようになった。今まで何人もの監督の下で、数多くのシステムで数多くのポジションをこなしてきた長谷部だが、4-3-3のアンカーのイメージはどうもわいてこなかったのだという。

お手本は、シャビ・アロンソとアンドレア・ピルロ。

 秋以降は日本代表でもこのポジションを任されることが濃厚となった。そこで学習材料として手に入れたDVDが、昨夏レアル・マドリーからバイエルンに移籍し、アンカーとして白眉のプレーを披露しているシャビ・アロンソのプレー集だった。広い視野と的確な戦術眼から繰り出すパスは正確で、パス数は図抜けている。

 長谷部はシャビ・アロンソともう1人、アンドレア・ピルロ(ユベントス)の名を理想の選手として挙げ、「ああいうふうにゲームを組み立てられて、なおかつ彼ら以上に守備力のある選手。それが理想だと思う」と意気込みながら新たなチャレンジをスタートさせた。

 アジア杯では、初戦のパレスチナ戦でボールタッチ数が101回を数え、パス数は83、パス成功率は85%を記録した。気温27度、湿度84%という蒸し暑さの中での戦いとなった第2戦のイラク戦ではタッチ数は67に減ったが、パス数61、成功率81%と高い水準をキープ。第3戦のヨルダン戦ではタッチ数85、パス数70、そして成功率は実に91%を記録した。

 昨年9月27日に行なわれたブンデスリーガ第6節のケルン対バイエルン戦で、ブンデス史上最多となるボールタッチ数204を記録したシャビ・アロンソは別格中の別格だが、長谷部の場合はまだまだ駆け出し。相手が格下ばかりとはいえ、アンカーとして経験が浅いことを考慮すればこの数字はまずまずと言えるのではないだろうか。

【次ページ】 試合を重ねるにつれて、課題や修正点が浮上する。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#長谷部誠
#ハビエル・アギーレ
#シャビ・アロンソ
#アンドレア・ピルロ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ