ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

出場義務試合数は誰のための制度?
松山、石川の“集客力”ゆえの苦悩。 

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2014/11/28 10:40

出場義務試合数は誰のための制度?松山、石川の“集客力”ゆえの苦悩。<Number Web> photograph by Kyodo News

プレーオフを制し、わずか2試合目で日本ツアー今年初勝利を手にした松山英樹。米ツアーに挑戦する実力を持った選手たちの力をいかに国内に還元するか、難しい舵取りが求められる。

選手とツアーの関係は良好とは言いがたい。

 一方で、ルールを決めたツアー側には、実は「松山と石川の2人には承諾を取ってから規定を決めた」という理由もあった。だから一方的に悪者扱いされる現状は不本意だという云い分なのだ。当初幹部が強気の姿勢を示していたのも、それが始まりだった。

 いずれにしても、選手とツアーの両者が良好な関係にあるとは言いがたい。

 松山は果たして今年、2試合しか「出られなかった」のか、それとも「出たいと思えなかった」のか――。真意は本人の胸の中にあるが、後者であれば残念だし、根底には意思疎通の欠如があるように思えてならない。

日米で異なる、ツアーと選手の「距離感」。

 11月初旬、中国で印象に残ったシーンがあった。

 岩田寛が3位に入ったHSBCチャンピオンズでのこと。2日目の朝、ドライビングレンジにPGAツアーのコミッショナー、ティム・フィンチェム氏の姿があった。

 ツアーのトップである彼は、たくさんの“お連れ”から離れると、ひとり各選手の方へ歩み寄っていった。練習を邪魔しないよう、静かにキャディバッグの後ろに立ち、選手が振り返った瞬間を狙って小声であいさつ。英国人のジャスティン・ローズら米ツアーにとっては外国人であるメンバーにも同様の振る舞いで握手を交わし、数十秒ずつではあるが簡単な会話をして、次々と隣の選手にアプローチしていった。

 その光景に目を奪われたのは、最近の日本の現場では見かけない光景だったからだ。

 既にアジア、欧州に戦いの場を拡げた川村昌弘や、米ツアー進出を見据えて挑戦の真っただ中にいる岩田、小平智にもほどなく降りかかるのが、今回の問題だ。多くの韓国人選手も日本ツアーでステップを踏んでいる。本来であればツアーが考えるべきは、松山、石川ふたりだけであってはならない話でもあったのだ。

 この「5試合ルール」は、反発する世論や外圧によって早くも規定改正の動きが出始めているが、選手とツアー側との溝を埋める地道な努力なくしては、再び似たような事例が起こりかねないのではないか。

 けれどその原因が単なるコミュニケーション不足、わずかなボタンの掛け違いからくるものなのであれば、問題の解消が難しいとは思わない。少なくとも、日本のファンを喜ばせたいという双方の大きな思惑は同じはずなのだから。

◇        ◇        ◇

国内外のトーナメント速報をいち早くお届け!!
「ゴルフダイジェスト・オンライン」   http://news.golfdigest.co.jp/

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO) 国内外のトーナメント速報をいち早くお届け!!

BACK 1 2 3
松山英樹
石川遼

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ