サッカーの尻尾BACK NUMBER

「カットインのポイントはふたつある」
ロッベンが語る“必殺”のドリブル論。 

text by

豊福晋

豊福晋Shin Toyofuku

PROFILE

photograph byShin Toyofuku

posted2014/11/25 10:40

「カットインのポイントはふたつある」ロッベンが語る“必殺”のドリブル論。<Number Web> photograph by Shin Toyofuku

リラックスした表情でインタビューに応えてくれたロッベン。度重なる故障を乗り越え、彼のドリブルと得点能力は磨きがかかる一方だ。

「本田は本来なら10番のポジションがベスト」

――このプレーに関しては、例えば左サイドだとシュートを狙う形には繋がりません。

「だから僕は右サイドにいるんだ。モダンサッカーの主流もそうなっている。サイドからのクロスを持ち味にするウインガーもまだいるけれど、もはや求められるものはそれだけではなくなった。ウインガーにもゴールが必要になったんだ。ただ、僕も常に100%中に行くわけじゃない。縦に抜いてクロスというプレーも、ゼロではない」

――最近では、逆足で中央へ切り込み、得点を狙わせようとする監督は多い。

 バイエルンもそうだし、他のクラブもそう。サッカー界のこの流れは、僕にとっては大きなアドバンテージだった。

――ちなみに現在の日本代表も、左利きの本田圭佑を3トップの右に配しています。

「本田はVVVでプレーしていたときから知っているけど、ボールが収まるし、シュートも持っている。本来なら10番のポジションがベストだと思うけど、ミランでも得点を重ねているように、彼の得点能力を活かそうとしているんだろう。

 彼はプレーメイカータイプで、スピードがあるわけじゃないから1対1で相手を抜くのは難しいかもしれない。しかし右を起点にパスで崩したり、エリア内に入ったりと、レフティならではのプレーがあの位置ではできる」

グアルディオラ就任は向かい風かと思われたが。

 ウインガーとしてのロッベンの存在感がここ数年で強まっている要因は、指揮官ジョゼップ・グアルディオラにもある。

 グアルディオラの就任が発表された当初、世間の反応は「ロッベンにとっては難しいものになる」というものばかりだった。ロッベンはエゴイストだからペップの哲学に合わない、と。

 しかし新たな指揮官は、初めての対話でロッベンの心を掴んだという。

「あれはイタリアでのプレシーズン合宿中のことだった。初めて1対1で話したときだ。会話の内容は、戦術や今後の方向性のことじゃなかった。彼はこう言った。『人生を楽しむんだ、お前がハッピーでいることが何よりも大事なんだ、サッカーを楽しもうじゃないか』とね。強い印象を受けた。30を超えて、まだ成長できているのは彼のおかげでもある」

【次ページ】 「ポジショニングやスペースの考え方を学んだ」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#アリエン・ロッベン
#ジョゼップ・グアルディオラ
#バイエルン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ