セリエA ダイレクト・レポートBACK NUMBER

セリエAに蔓延するEL軽視の姿勢。
名門クラブから失われていく“気概”。 

text by

弓削高志

弓削高志Takashi Yuge

PROFILE

photograph byAFLO

posted2010/12/17 10:30

セリエAに蔓延するEL軽視の姿勢。名門クラブから失われていく“気概”。<Number Web> photograph by AFLO

4戦連続でドローに終わっていたユベントスは12月1日、レフ・ポズナニ戦でも1-1と引き分け、グループリーグ敗退が決まった

選手やクラブの日和見主義がイタリア全体を腐らせる。

「敗退はしたけど、これでスクデット獲りに集中できる」

 ユベントスのMFメロは、厄介払いをしたように言い放った。

 1勝もできずにグループリーグ脱落が決定したレフ・ポズナニ(ポーランド)戦後のこのコメントからは、悔しさはまるで伝わってこない。そしてこの「自分たちさえ安泰ならば後はどうでもいい」という選手やクラブの日和見主義が、リーグ全体やファンたちの無関心をさらに加速させているのだ。

 イタリア国内で開催されるELの試合で、スタジアムが満員になることはまずなくなってしまった。

 もしナポリが12月15日のステアウア・ブカレスト戦に負ければ、インターシティーズ・フェアーズカップ時代も含め、ベスト32入りするイタリアチームがゼロという史上初の屈辱が待っている。もはや今季のELでイタリアゆかりと言えるのは、ミラノのベルトーニ工房で製作された優勝カップのみということになる。

傲慢になり、敵を侮るようになってしまった名門クラブ。

 バッジョやマテウス、ゾラ、そしてロナウドといった時代を彩るスター選手たちの活躍で、イタリア勢は'90年代に7度もUEFAカップを制している。イタリア勢同士の決勝戦は4度にも及んだ。

 しかし、そうした栄華の日々は、勝利至上主義を支持するイタリアのファンを満足させたが、一方でクラブを傲慢にさせた。勝者であることと計算高く狡猾であることが混同され、以降の欧州カップ戦で相手を侮る風潮がはびこっている。

 今季CLグループリーグ最終節で、すでに決勝トーナメント進出を決めていたインテルとミランが揃って惨敗したのは象徴的だ。

「消化試合」と相手を見くびったためだが、皮肉にもそれぞれ同組1位だったトッテナムとレアル・マドリーは、最終節でも魅力あふれるゲームを展開し、好対照な結果を生んだ。

【次ページ】 停滞するセリエAのクラブが取り戻すべき気概とは?

BACK 1 2 3 NEXT

海外サッカーの前後の記事

ページトップ