日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

献身的なFW“ジュビロの前田遼一”は、
“日本の前田遼一”になれるのか? 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2010/11/17 10:30

献身的なFW“ジュビロの前田遼一”は、“日本の前田遼一”になれるのか?<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

昨シーズン、前田が獲得したJリーグ得点王は、日本人選手としては史上5人目であった。前田の前は7年前の高原直泰までさかのぼることになる

中山、高原の薫陶を受けた献身的なストライカー。

 ストライカーはエゴイストでなければならない、との見方は今も昔も変わらない。

 史上最高のストライカーとも称される西ドイツの“爆撃機”こと、ゲルト・ミュラーは「(ストライカーは)チャンスだと思えば、エゴイストに徹することだ」と語っている。

 だが、前田のエゴイスト色は極めて弱い。

 まずもってオレが、オレがという雰囲気を醸し出すことがない。チームのひとつの駒になって、味方に使われて、味方を使う。お互いの信頼関係がゴールに直結する――。彼はこのポリシーをチームで培ってきた。

 前田は、ジュビロの先輩ストライカーに多大な影響を受けている。献身的なプレーを持ち味としながら日本人得点王となった中山雅史、高原直泰の姿を、前田は追ってきた。

 ジュビロOBで磐田の黄金期を築いた一人である元日本代表の奥大介(現多摩大学目黒高校サッカー部監督)は前田に2人から受け継いだエッセンスを見る。

「ジュビロに入ったころの遼一は体の線が細かった。ゴンさんの影響を受けて体づくりに励み、フィジカルを強くしようと必死でやっていました。今の遼一の運動量とか、体の強さを見ていると、ゴンさんに似ています。それにドリブルや体の使い方、ポストプレーのうまさなどは高原に似ています。ジュビロという土壌が、遼一のストライカー像をつくっていったのだと思います」

 抜群のスピードはなくとも、足元の高度なテクニックと「危険なエリア」に嗅覚で入っていけるセンスは、あのデニス・ベルカンプにも似ている。そして、高原もまた同じタイプだと言える。

代表での実績が不十分なのは周囲に合わせすぎるからだ。

 しかし前田はジュビロで活躍しているとはいえ、中山、高原と違って日本代表では十分な結果を残せていない。A代表通算7試合に出場して2得点。ケガなどの不運はあったにせよ、岡田ジャパンでは定着さえできなかった。

 代表においてもストライカーのエゴを消してチームプレーに専心していることに、その要因があるのではないだろうか。連係面で味方との呼吸が微妙に合っていないことが、前田個人の結果に表れている。

 10月12日の韓国戦。ザッケローニから1トップに指名された前田は代表では久々に先発で起用された。相手の激しい寄せに屈することなく、しぶとくポストプレーをこなして味方の攻撃につなげたことは高く評価できる。ただ、いかなる事情があるにせよ、シュート数ゼロはいただけない。

【次ページ】 日本代表ではエゴイストに切り替えてエースの座を!

BACK 1 2 3 NEXT
前田遼一
ジュビロ磐田

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ