ロンドン五輪探検記BACK NUMBER

意外な「風」と「アップダウン」。
走って見つけた男子マラソンのツボ。 

text by

Number編集部

Number編集部Sports Graphic Number

PROFILE

photograph byTetsuya Higashikawa/JMPA

posted2012/08/12 12:40

意外な「風」と「アップダウン」。走って見つけた男子マラソンのツボ。<Number Web> photograph by Tetsuya Higashikawa/JMPA

ビッグベンなど、ロンドンの主要観光地を網羅したマラソンコース。次々と表情を変える街並みをバックに、藤原新、中本健太郎、山本亮ら日本男子勢はどのような走りを見せてくれるのだろうか。

 五輪史上初の周回コース、市街地の細いコース、そして石畳。

 今回のロンドン五輪のマラソンコースに対する事前の印象はこの3つだった。

 また、バッキンガム宮殿をバックにスタートし、ビッグベンやセントポール寺院、そしてタワーブリッジなどの観光地を巡るルートは、皮肉っぽいイギリス人に「ロンドンの観光アピールするためのコースさ」とも言われていると聞いていた。

 その印象は雨が降ったり、雷が遠くで鳴ったり、そしていきなり太陽が道路を照らし始めるという目まぐるしい、いかにもロンドンらしい天候の中で行なわれた女子マラソンを取材していても変わらなかった。

 だが、はたしてそれだけなのだろうか? 何か他にレースを左右するような見落としがあるのではないかと思い、実際にコースを走ってみることにした。

 フルマラソンでぎりぎりサブ4(4時間切り)のランナーが走ってみたときに感じた、市民ランナー目線のコースガイドをお届けしたい。

旧市街では、石畳よりアップダウンの影響が!?

 クローズアップされることの多い「石畳」だが、率直な感想をいうと、あまり気にならない。コースのごくごく一部であるし、集団のなかを走っていて、足元が石畳であることに気が付かないと足をくじいたりする可能性もあるが、そうでなければ大丈夫だろう。

 1キロ5~5分30秒ペースで走っているぶんには、足裏に「いい刺激をもらってるな」と感じたくらいだ。

 それよりも気になったのがアップダウン。シドニーやアテネのコースにくらべるとアップダウンが少ないそうだが、道が狭い旧市街地では、細かいアップダウンが断続的に続いていくと、けっこう足にくる。

 もちろん箱根駅伝における権太坂や遊行寺のような難所、それに市民ランナーの祭典である東京マラソンにおける佃大橋(35キロすぎにランナーを待ち構える難所)のような登りではない。

 だが、50mほどの短い登りから200mくらいの下りなどが、両側にビルが立ち並び、ランナーに圧迫感を与えるコースでは、この細かい「登り」と「下り」がきつく感じた。

 もちろん超一流のランナーたちにはなんてことのない坂であるのだろうが、テレビの中継では伝わりにくいアップダウンで、意外なタイム差がつくかもしれない。

 実際に女子では中継が別カメラに変わった一瞬でトップ集団がばらけたり、順位が変動していることがあった。もしかしたらこのアップダウンや、旧市街に入ってからだけで21回ある(数えました)直角のコーナーで選手がしかけているのかもしれない。

【次ページ】 「ちょっと走りにくいな」と感じるほどの風が……。

1 2 3 NEXT
藤原新
中本健太郎
山本亮
ロンドン五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ