Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<ナンバーW杯傑作選/'93年4月掲載> カズの向こうに世界が見える。 ~Jリーグ開幕とW杯への夢~ 

text by

鈴木洋史

鈴木洋史Hiroshi Suzuki

PROFILE

photograph bySatoru Watanabe

posted2010/05/07 10:30

<ナンバーW杯傑作選/'93年4月掲載> カズの向こうに世界が見える。 ~Jリーグ開幕とW杯への夢~<Number Web> photograph by Satoru Watanabe

森孝慈監督が感じたアマチュアの限界。

「技術的に上手いのは木村和司ぐらいでしたが、切り札と言われた森孝慈監督と主将の加藤久に人望があり、チームのまとまりは抜群でした」(サッカーを20年撮り続けている今井恭司カメラマン)

 例えば、坂道ランニングを100本こなせば勝てる――そんな理屈抜きの思い込みがみんなにあったというのだ。

 森がプレーをした時代の日本代表は、身分的にはアマチュアだったものの精神的にはプロフェッショナルな、いわばサムライ集団だった。闘将という言葉が相応しい雰囲気を持つ森は、'85年のチームでかつての古き良き時代を再現しかけたのかもしれない。

 だが、アマチュアの限界を最も強く感じていたのは、他ならぬその森だった。最終予選で韓国に敗けた後、日本協会はノン・アマ制度の導入を発表したが、森は、

「選手だけでなく監督もプロにして、ぎりぎりの状態で勝負すべきだ」

 と、当時としては大胆な提言をした。しかし、“森は金を欲しがっている”と誤解され、監督を辞任せざるを得なかった。

 次の監督石井義信は、ソウルオリンピックの予選に敗退して辞任。それを受けて1988年に横山謙三が監督に就任した。

「あの時は最初から、次の次のワールドカップ、つまり来年のアメリカ大会に出場するにはどうしたらいいかと長期的に考えたんです。それで、素材を最優先させて選手を選び、思い切った若返りを図ったんです」

 と、横山は振り返る。

横山監督下で初めて代表入りしたカズ、ラモス、井原。

 例えば、今はそれぞれのポジションでアジアのトップクラスになったカズ、ラモス、井原も、この横山監督時代に初めて代表入りしている。振り返れば、そのことが今の日本代表の土台になった、とも言えるのだ。また、国際大会での日本代表の初優勝となったキリンカップ'91も、横山時代の実績だ。

 しかし、1989年、ワールドカップ・イタリア大会の1次予選で敗退し、翌年のダイナスティカップ、アジア大会でも不振に終わると、ファンの不満が爆発した。

 '90年11月のコニカカップで「横山を解任せよ!」という横断幕がスタンドに掲げられ、続く正月の天皇杯決勝では「横山やめろ!」という罵声が飛び、サッカー専門誌は横山批判を繰り返した。そして、'91年の1月23日には“横山代表監督交代要求”の署名がサポーターから協会に出されるという事態にまで発展した。何の結果も出せない日本代表を巡って、ファンを巻き込んだ大激論が起こったのである。

 今となっては信じられないが、それはほんの2年余り前のことなのだ。

【次ページ】 中途半端なプロ化がさまざまな軋みをもたらした。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT
#三浦知良
#アメリカW杯
#南アフリカW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ