Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<Jリーグ20年記念> ベンゲル&ストイコビッチ 「欧州式コレクティブサッカーの衝撃」~1995年:名古屋グランパス、“鮮やかな変身”~
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph byTakao Yamada
posted2012/02/28 06:01
Jリーグが20年目を迎えた。
リーグがこの20年で見せた発展の背景には、来日した世界的なスター選手や名将、類稀な能力を持った日本人選手たちの尽力があった。節目の年、改めて彼らの足跡を辿った。
ウェブでは、Number798号「<Jリーグ20年記念> 歴史を動かした20人。」
から、名古屋グランパスの飛躍の物語を特別公開。かつて「Jリーグのお荷物」と揶揄されたチームを鮮やかに変えた、後の世界的名将の手腕に、当時の主力選手の証言で迫ります。
リーグがこの20年で見せた発展の背景には、来日した世界的なスター選手や名将、類稀な能力を持った日本人選手たちの尽力があった。節目の年、改めて彼らの足跡を辿った。
ウェブでは、Number798号「<Jリーグ20年記念> 歴史を動かした20人。」
から、名古屋グランパスの飛躍の物語を特別公開。かつて「Jリーグのお荷物」と揶揄されたチームを鮮やかに変えた、後の世界的名将の手腕に、当時の主力選手の証言で迫ります。
クラブの歴史を大きく変えてくれた意味で、名古屋グランパスには感謝をしなければならない人間が少なくともふたりいる。ひとりはフース・ヒディンクで、もうひとりはテレ・サンターナである。
Jリーグが2年目を終えた'94年オフに、名古屋は新たな監督を探していた。最初にオランダの名将に声をかけたが、母国の代表監督になるのでと断られてしまう。次にブラジルの名伯楽を誘ったが、スタッフを含めた報酬があまりにも法外だった。差し出した右手は、こちらから引っ込めざるを得なかった。
3人目にリストアップされたのは、日本でほとんど知られていないフランス人監督だった。欧州の新興勢力モナコで実績をあげつつあった、アーセン・ベンゲルである。
「失礼ながら、当時の僕は……。ほとんどの日本人選手は、知らなかったと思いますよ」
チームの中核を担っていた浅野哲也は、申し訳なさそうに切り出す。とはいえ、彼の皮膚感覚は現実をとらえていただろう。名古屋の選手だけでなくメディアにとっても、ベンゲルは未知の存在だった。浦和が契約を結んだドイツ人のホルガー・オジェックや、サンフレッチェ広島にやってくる元オランダ代表のビム・ヤンセンらに比べると、ネームバリューは明らかに見劣りしていた。