Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

慶應義塾大学 「小よく大を制する“魂”」 ~ラグビー対抗戦の伝統校を検証する~ 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byShigeyoshi Ohi

posted2010/01/28 10:30

慶應義塾大学 「小よく大を制する“魂”」 ~ラグビー対抗戦の伝統校を検証する~<Number Web> photograph by Shigeyoshi Ohi
 創部110年のタイガー軍団は、10年ぶりの優勝をかけ好発進をしたものの、早稲田に引き分け、帝京に逆転負けしてから、どこか歯車が狂い始めた――。
学生気質は変わり、他校も強化を進める中、日本ラグビーのルーツ校は今後、何に価値を求め、歩んでいくのか。

 本来なら、取材を受けるのではなく、決勝戦に向けて日吉で練習をしているはずだった。しかし1月2日、慶應は東海大に敗れ、突然のシーズンオフがやってきた。

「2月までまったく予定を入れていなかったので、取材がある方が助かります」

 今季、慶應の主将を務めた松本大輝は毎試合後の会見での律儀な答えが印象的だった。敗れた後でさえ「日本一という夢は達成できませんでしたが、この夢を後輩たちに託したいと思います」と毅然とした態度を崩さなかった。会見が終わってから、記者団から期せずして拍手が起きたのは、松本に対するねぎらいの意が込められていたからだろう。

 4月からは一般企業に就職するため、頂点を目指すラグビーからは退く。

「2月まで目いっぱいラグビーをするつもりだったので――時間が経ったら、またプレーしたくなるかもしれませんね」

 少し時間をずらしてから、監督の林雅人がやってきた。

 必然的に話は今季の総括に及んだ。今季の大学ラグビーは、結果を見れば決勝に勝ち上がった2校は大型FWを持ち、外国人留学生がふたり先発に名前を連ねていた。慶應は帝京、東海の両校と対戦してFW戦に持ち込まれ、力に屈した形となった。林は言う。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 6328文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

#慶應義塾大学

ラグビーの前後の記事

ページトップ