スポーツは国境をこえる

南スーダンを平和へ導く“スポーツ大会”。
対立する民族が一堂に会し、寝食を共に。
スポーツは国境をこえる
2018年夏、“世界一若い国”南スーダンに降り立った友成晋也は違和感を覚えた。「この国の子どもたちには、弾けるような笑顔がな…続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
その他スポーツ
2020/04/16

スポーツは国境をこえる
元箱根駅伝選手、指導者としてキルギスへ。
教え子の五輪出場を通して伝えたいこと。
東京2020に出場する海外選手には、日本人コーチの指導によって力をつけたアスリートがいる。中央アジア、キルギスのランナーたち… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
陸上
2020/03/26

スポーツは国境をこえる
ボスニア・ヘルツェゴビナ、紛争から25年。
分断した民族を繋ぐ“日本の運動会”。
民族紛争で分断された国を、スポーツによってつなぎ合わせる。熱い思いを胸に2016年、ボスニア・ヘルツェゴビナ(BiH)に渡った… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
その他スポーツ
2020/03/12

スポーツは国境をこえる
教え子7人中3人が東京2020へ。
パラ卓球、メキシコで輝く日本人指導者。
2017年11月25日は、東アフリカ・タンザニアの女性にとって記念すべき一日となった。というのも同国で初めて、女性だけの陸上大会… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
パラスポーツ
2020/02/27

スポーツは国境をこえる
タンザニア初、女子陸上大会の開催。
立ち上げに関わった日本人女性の思い。
2017年11月25日は、東アフリカ・タンザニアの女性にとって記念すべき一日となった。というのも同国で初めて、女性だけの陸上大会… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
陸上
2020/02/13

スポーツは国境をこえる
パラ陸上でザンビアから東京2020へ。
アルビノの少女を支えた、日本人指導者。
世界中で活動する日本のボランティア。その中には、スポーツを通じて社会に貢献する人々の頼もしい姿がある。例えばJICA海外協力… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
パラスポーツ
2020/01/30