8区を走った井村光孝さんにとっても、箱根は特別な舞台だった(井村光孝さん提供)

8区を走った井村光孝さんにとっても、箱根は特別な舞台だった(井村光孝さん提供)

この記事を読む

2008年の箱根駅伝で総合4位に入った関東学連選抜チーム。平成国際大学の3年生だった佐藤雄治さんは6区で区間2位の快走を見せた / photograph by Number Web2008年の関東学連選抜チームを率いた原晋監督 ©Takashi Shimizu引退後に指導者となった佐藤雄治さん。原監督から大きな影響を受けたという ©Number Web現在は地元のみよし市役所に勤める“原チルドレン1期生”の横田竜一さん ©Number Web次第に絆を深めていった関東学連選抜チームの選手たち ©AFLO SPORT2008年の箱根駅伝で4位に食い込んだ関東学連選抜チームの選手たち ©AFLO SPORT箱根駅伝後、叙々苑での打ち上げの様子。リアル“俺たちの学連選抜”チームだった(佐藤雄治さん提供)富津合宿での1000×10本のインターバル。先頭を走る中村さんにとっては「負けられない戦い」だった(中村嘉孝さん提供)「ぶっ壊れてもいい」という覚悟で走った佐藤雄治さん。区間2位の激走で襷をつないだ(佐藤雄治さん提供)「絶好調だった」という井村光孝さんは、8区を区間2位で駆け抜けた(井村光孝さん提供)中村嘉孝さんは仲間たちの思い、そして立教大OBの思いを背負って9区を力走した(中村嘉孝さん提供)2008年の箱根駅伝で9区を走る中村さん。当時の立教大のユニフォームは深緑色だった(中村嘉孝さん提供)学連選抜史上最高の4位でゴールテープを切った横田竜一さん ©AFLO SPORT2008年の関東学連選抜チームを率いた原晋監督 ©Takashi Shimizu2008年の学連選抜チームでは原晋監督の選手起用がズバリと的中した ©Takashi Shimizu2008年、関東学連選抜チームの一員として箱根駅伝で6区を走った佐藤雄治さん ©Number Web引退後に指導者となった佐藤雄治さん。原監督から大きな影響を受けたという ©Number Web笑顔で当時の記憶を語る佐藤雄治さん ©Number Web8区を走った井村光孝さんにとっても、箱根は特別な舞台だった(井村光孝さん提供)「裏エース区間」の9区で力走した中村嘉孝さん ©Number Web中村嘉孝さんは立教大の「数十年分の思い」を背負って関東学連選抜に参加していた©Number Web2008年の学連選抜チームでアンカーを務めた横田竜一さん ©Number Web現在は地元のみよし市役所に勤める横田竜一さん ©Number Web現在の横田竜一さん ©Number Web2025年、2年連続8回目の総合優勝を果たした原監督。優勝直後の表情 ©Kiichi Matsumoto