酷暑の予選会でも好走を見せていた順大2年の古川。1秒差での通過に貢献した ©Yuki Suenaga

酷暑の予選会でも好走を見せていた順大2年の古川。1秒差での通過に貢献した ©Yuki Suenaga

この記事を読む

4チームによるシード権争いを制して8位に入った東国大の大村良紀(3年)。15km以上に渡る「四つ巴」のレースの内幕とは? / photograph by Kiichi Matsumoto年始の箱根駅伝で東国大の10区を走った大村 ©Kiichi Matsumoto大激戦となったアンカーでのシード権争いを振り返ってくれた大村 ©Yuki Suenaga東国大を率いた中村勇太監督代行。4校の大激戦は、指揮官にとっても厳しい戦いとなった ©Nanae Suzuki4校によるシード権争いは、最後の最後までもつれることに… ©AFLO15km以上並走を続けた東国大の大村良紀、東洋大の薄根大河、帝京大の小林咲冴、順大の古川達也。最後まで秒差の決着だった ©JIJI PRESS15km以上並走を続けた東国大の大村良紀、東洋大の薄根大河、帝京大の小林咲冴、順大の古川達也。ラスト3kmでは4人による完全な「並走状態」になる瞬間もあったという ©AFLOゴール直前までもつれた4チームによるシード権争い。そのウラ側で各々の思惑はどのように交錯していたのだろうか ©Kiichi Matsumoto4チームによるシード権争いを制して8位に入った東国大の大村良紀(3年)。15km以上に渡る「四つ巴」のレースの内幕とは? ©Kiichi Matsumoto大激戦となったアンカーでのシード権争いを振り返ってくれた大村 ©Yuki Suenaga7秒差でシードを逃し、涙をのんだ11位の順大の古川。序盤では大村に「2人でシードまで行こう」と声をかけたという ©Kiichi Matsumotoチームメイトに迎えられる大村 ©Kiichi Matsumotoゴール後、大村の胸に沸き上がってきたのは喜びよりも安堵の気持ちだったという ©Kiichi Matsumoto9位でゴール後は「恐かった」と正直な心境を吐露していた東洋大の薄根 ©Kiichi Matsumoto10位でシード権に滑り込んだのは帝京大の1年生・小林 ©Kiichi Matsumoto7秒差でシードを逃し、涙をのんだ11位の順大・古川 ©Kiichi Matsumoto10区のラスト3kmのコース図。馬場先門を右折してからは勝負所が続く/箱根駅伝公式HPより道中、小刻みな揺さぶりをかけてきたという順大の古川と帝京大の小林 ©AFLO東洋大の薄根大河(2年)が集団を引く時間が多かったという ©AFLO東国大を率いた中村勇太監督代行。4校の大激戦は、指揮官にとっても厳しい戦いとなった ©Nanae Suzuki10区での攻防を振り返る大村 ©Yuki Suenaga他の3人は「みんな余裕があるように見えました」と振り返った大村 ©Yuki Suenaga10月の予選会でも堅実な走りを見せた大村。10区に決まったのは12月下旬のことだったという ©Yuki Suenaga10月の予選会でも堅実な走りを見せた大村。10区に決まったのは12月下旬のことだったという ©Yuki Suenaga年始の箱根路を振り返ってくれた大村 ©Yuki Suenaga酷暑の予選会でも好走を見せていた順大2年の古川。1秒差での通過に貢献した ©Yuki Suenagaゴール後は「恐かった」と正直な心境を吐露していた東洋大の薄根 ©Kiichi Matsumoto10位でシード権に滑り込んだのは帝京大の1年生・小林 ©Kiichi Matsumoto7秒差でシードを逃し、涙をのんだ11位の順大・古川 ©Kiichi Matsumoto©Yuki Suenaga©Yuki Suenaga