詳説日本野球研究BACK NUMBER

箕島高校、伝説の激闘譜は永遠に。
名将・尾藤公監督の思い出。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2011/03/10 10:30

箕島高校、伝説の激闘譜は永遠に。名将・尾藤公監督の思い出。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

1991年の第63回センバツ大会1回戦、箕島対旭川龍谷戦でベンチから指示を出す尾藤監督。この大会が甲子園での最後の指揮となった

決勝まで行くと必ず優勝するという箕島伝説。

 尾藤さんは技術的なことはほとんど教えなかった。

 知らないから技術的なことは言わなかったと言う。

「目の前でゴロは捕れ、バントもバッティングも打ちに行ってはいけない、目の前でボールを捉えろ」そう言い続けてきた。

「もうちょっとちゃんとした教え方があったんかもしれないけど」と本人言うが、箕島高が初めて全国制覇('70年選抜大会)したときの優勝投手・島本講平さん(プロ入り後に南海へ。後に近鉄)は、「ミートポイントは体に近いほうが有利じゃないですか。それを『目の前で捉えろ』と表現しているんじゃないですか」と評価している。さらに、「尾藤さんの凄いのは決勝戦で負けてないところ」と付け加えた。

「全部勝ってるでしょ。決勝戦まで行った試合は全部勝ってるはずですよ」と言う。本当だろうか。準々決勝以降の試合結果を振り返ってみよう。

◇'68年春 準々決勝  ○箕島高 7-3 広陵高
                 準決勝    ●箕島高 3-5 大宮工
◇'70年春 準々決勝  ○箕島高 4-1 三重高
                 準決勝    ○箕島高 3-0 広陵高
                 決勝      ○箕島高 5-4 北陽高
◇'77年春 準々決勝  ○箕島高 7-3 県岐阜商
                 準決勝    ○箕島高 2-0 智弁学園
                 決勝     ○箕島高 3-0 中村高
◇'78年春 準々決勝  ○箕島高 2-0 PL学園
                 準決勝    ●箕島高 3-9 福井商
◇'79年春 準々決勝  ○箕島高 5-1 倉吉北高
                 準決勝    ○箕島高 4-3 PL学園
                 決勝     ○箕島高 8-7 浪商(現大体大浪商)
◇'79年夏 準々決勝  ○箕島高 4-1 城西高
                 準決勝    ○箕島高 3-2 横浜商
                 決勝     ○箕島高 4-3 池田高
◇'80年夏 準々決勝  ●箕島高 2-3 横浜高
◇'82年春 準々決勝  ●箕島高 0-1 PL学園

 準々決勝以降の18試合で14勝4敗、勝率.778と驚異的な数字を残している。

 決勝戦は島本さんが言うように4回戦って一度も負けたことがない。

 さらに注目されるのは、大量得点差の試合が少ないこと。4点差以上のスコアになった試合は4試合しかない。得点は69(平均3.8)で失点は46(平均2.6)。

 この勝負強さを象徴するのが史上3校目の春・夏連覇を達成した'79年である。

 春は4試合のうち準決勝と決勝、夏は5試合のうち3回戦の星稜戦(延長18回、4対3)と準決勝、決勝が1点差ゲームだった。まさに、薄氷を踏むような思いで春・夏連覇は達成された。

【次ページ】 選手の自主性を重んじ、とことん信じきる胆力があった。

BACK 1 2 3 NEXT
#尾藤公
#箕島高校

高校野球の前後の記事

ページトップ