“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

「ワシはもう死んだものと思ってくれ…」“高校サッカー最大の誤審”はなぜ起きたか? 作陽・青山敏弘のVゴールを見逃した審判の苦悩22年 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2025/01/20 11:01

「ワシはもう死んだものと思ってくれ…」“高校サッカー最大の誤審”はなぜ起きたか? 作陽・青山敏弘のVゴールを見逃した審判の苦悩22年<Number Web> photograph by Takahito Ando

22年前の資料を手に、のちに「誤審」と認められた作陽vs水島工業戦を振り返った青木隆さん(66歳)

「俺たちの勝ちだろ!」

 閉会式後、作陽の選手たちは審判団の控え室の前に陣取った。泣き叫びながら判定に対する異議を訴え続けた。

 野村監督は選手一人一人に言葉をかけながら「チームとしてしかるべき対応をとるから、ここは一度引き上げよう」と必死に説得を続ける。

ADVERTISEMENT

 悔しさを押し殺しながら選手たちが会場を後にしたのは、閉会式からおよそ1時間後のこと。青木たちはそれを待ってから外に出た。ずっと胸が締め付けられる思いで控え室にとどまっていたという。

 青木が失意のどん底に叩き落とされたのは、帰りの車中だった。電話の主は岡山県サッカー協会の後輩審判員。嫌な予感がした。

「もしもし、青木さん? テレビで試合を観ていましたが、あれ、完全に入っていましたよ」

 全身の震えが止まらなかった。携帯電話をギュッと握ることが精一杯で、その後の会話は記憶にない。

 帰宅するとそのまま部屋に戻り、決勝戦の録画映像を再生した。そこには、確かに右奥の内ポストから跳ね返るボールが映されていた。

「紛れもなくゴールでした。つまり、作陽の優勝でした。自分は取り返しのつかないことをやってしまった……そう思いました」

判定へのバッシング、学校には報道陣も

 岡山県サッカー協会は容赦のないバッシングを受けた。抗議の電話はもちろん、ネットの掲示板には誹謗中傷の言葉が並ぶ。

「どうやったらこんな誤審が起こるんだ」
「もう二度と審判をやらせるな」

 矛先は優勝した水島工業にも向けられた。選手権への出場辞退を迫る電話や手紙が届き、新聞には投書が掲載された。選手にも自責の念が生まれ、辞退を主張していた水島工業のエースは選手権を前に退部した。

 当時、高校の教員だった青木の職場にも電話が殺到した。次第に、報道陣が自宅に押しかけるようになり、電話番号もさらされた。現代のようにSNSが発達していれば、映像などが次々と拡散され、さらに激しい糾弾があったかもしれない。それほどの事態だった。

 憔悴する夫を知る妻は、当時の様子をこう振り返る。

「本当に目の前からいなくなるんじゃないかってずっと不安でした。毎日、無事に帰ってくると言葉には出しませんでしたが、『あ、良かった、帰ってきてくれた』と思って安堵していました」

 長女も「おばあちゃんに『ワシはもう死んだものと思っていてくれ』と伝えているのを聞いて……毎日不安でした」と、あの時を思い出し、俯いた。

【次ページ】 JFAが誤審と認定、青木にも処分が下る

BACK 1 2 3 4 NEXT
#作陽高校
#水島工業高校
#青山敏弘
#青木隆
#野村雅之

高校サッカーの前後の記事

ページトップ