JリーグPRESSBACK NUMBER
“32歳で月収15万円”契約…元Jリーガーが34歳で引退後「平均年収1000万円超」コンサルに転身するまで「その点においてはアスリートに近い」
posted2025/01/31 11:03

プロサッカー選手から転身し、現在はコンサルタントとして働いている星野圭佑さん
text by

阿部博一/小野ヒデコHirokazu Abe/Hideko Ono
photograph by
Hideko Ono

アマチュアリーグで3年間のプロ契約
11年間の選手時代、トータルで5つのチームに所属した中で、最後のチームとなったのは、アマチュアリーグの関東1部に所属するVONDS(ボンズ)市原FCだった。
当時、32歳。知人を通しての紹介だったが、同時に、監督やコーチからのオファーもあった。今後の進む道を決めかねていたが、「そこまで言ってくれるんだったら」と思い、チームに足を運んだ。
そして、初めて訪れた練習環境に目を見張った。天然芝と人工芝の練習場に、自前のクラブハウス。選手たちの意識は高く、コミュニケーションを活発に取り合っていた。契約条件は、プロとして月収15万円(年俸180万円)を提示された。
ADVERTISEMENT
星野の心は、決まった。
チーム最年長の32歳になってもプロ契約を結べることが、素直に嬉しかった。結果的に、ボンズには2017年から3年間在籍した。2年目と3年目は月収25万円で、サッカースクールの手伝いなどをしながら、プロ契約を更新し続けた。
ガツガツしていない…プロとしてダメだ
星野にとって、サッカー選手としては申し分のない環境と待遇だったが、引退について考え始めたのもこの時期だった。チームとしてどう成長していくかを考えるなかで、個人として成長するより、仲間と一緒に楽しくサッカーをすることのほうに重きを置いている自分に気づいたのだ。
「選手としてガツガツしていない。それはプロとしてダメだと思いました」
このまま続けていくこともできたが、以前と比較していち選手としての向上心が弱まっていることを受け止め、けじめをつけた。引退後、具体的にやりたいことは決まっていなかったが、大学卒業後から関心があったのは「経営」だった。