第101回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER
〈城西大学〉「芦ノ湖で一番にテープを切る」5区起用濃厚の斎藤将也(3年)は、山上りで“真のエース”として覚醒する
text by
加藤康博Yasuhiro Kato
photograph byAFLO
posted2024/12/25 10:01
全日本大学駅伝で4区を任された斎藤の結果は区間2位。区間新記録を樹立したライバルの黒田(青山学院大学)には及ばなかった
過去2回の箱根駅伝は2区での出走だった。前回は区間8位ながら事前の設定タイムを15秒上回る走りでエース区間の務めを果たし、城西大の過去最高順位となる3位に貢献した。しかし山本が卒業した今季、櫛部監督は早くから斎藤を5区で起用する可能性を示唆してきた。
「2年前の5区を想定した上りのレース(激坂最速王決定戦)で、将也は唯翔に勝っています。上りの適性があることは明らかで、唯翔が卒業した今、彼を5区で起用しない手はないと思っています。10000mのタイムで見てもあれだけの記録で5区を走った選手は過去にいません。その意味でもどんな走りをしてくれるかという期待があります」
櫛部監督が自信を示す理由はまさにここにある。一方の斎藤は少し苦笑いを浮かべながら、「本当は2区を4年連続で走りたいという思いがあるんです」と正直な心境を口にする。箱根駅伝では他大学のエース、とりわけ青山学院大学の黒田朝日、早稲田大学の山口智規など、同学年の選手と力をぶつけ合いたいというのがその理由だ。
エースとして為すべきこと
だが、それ以上に求めるのはチームの結果。目標である4位以上、あわよくば國學院大學、駒大、青学大の「3強」の一角を崩したいと櫛部監督が目論む中、自分の力が山で求められていることも自覚している。
「5区は唯翔さんが2年連続で区間記録を作っていますが、自分が走るとしてもそのプレッシャーはないですし、自分のスタイルを貫くだけです。唯翔さんがデータを残してくれているのでそれを目指して走ることになりますが、僕の役目は一番で往路をフィニッシュすること。自分のところに何番でこようが、何分差でこようが、芦ノ湖で一番にテープを切ることだけを目指します」
斎藤のスタイルとは最初から突っ込んで最後まで粘り切るというもの。それは平坦区間であっても上り区間であっても変わることはない。
「夏までの前半戦はスピード強化に集中できましたし、そのトレーニングを継続しながら、夏からはスタミナ強化の練習を積み上げられています。それによってバランスよく力を上げることができました。調子もいいですし、前回以上に強さが身についた実感があります。箱根駅伝は自信を持って走れそうです」
斎藤は果たしてどの区間を走るのか。2区であっても5区であっても、今回の箱根駅伝で大きく飛躍する瞬間が見られる可能性は高い。