第101回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER

〈帝京大学〉「2区は譲れません」確かな成長の実感を胸に2度目のエース区間で雪辱を期す山中博生(4年)の集大成

posted2024/12/20 10:01

 
〈帝京大学〉「2区は譲れません」確かな成長の実感を胸に2度目のエース区間で雪辱を期す山中博生(4年)の集大成<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

全日本大学駅伝2区で東京国際大学のアモス・ベットを追う山中(右)。区間4位と好走した

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 前回の箱根駅伝で、帝京大学の“花の2区”を担ったのが山中博生(現・4年)だった。

 その2か月前の全日本大学駅伝で山中は各校のエース級が集う2区を任され、区間6位と好走していた。

「持ちタイムが他校の選手より劣っていても、戦えるチャンスはあるんだと自信になりました」

 伊勢路でつかんだ手応えを持って、箱根駅伝でもエース区間に臨んだ。しかし、花の2区の壁は想像していた以上に高かった。

 7位でたすきを受けた山中は、序盤こそ快調だった。前後にいたチームと5位集団を形成し、ハイペースで突っ込んだ。だが、難所の権太坂を前に後退してしまう。

「全日本大学駅伝の時はプレッシャーもなく、チャレンジャーという意識で臨めたのですが、箱根駅伝では2区という重要な区間を担うプレッシャーがありましたし、周りの選手を意識してしまいました。頭の中が真っ白な状態で走っていました」

 結局14位まで順位を落とし、区間16位。他校のエースとの力の差を痛感させられた。結果的にチームは総合9位となって目標のシード権奪還を果たしたが、山中にとっては悔しいレースになった。

最終学年で手にした成長の実感

 今季、最終学年を迎えた山中は主将を務めることになった。

「前回、悔しい思いを味わったことは、自分が成長するターニングポイントだったと思っています。あの経験があったからこそ、今の自分があると思います」

 そう言い切れるほど、今季はさらなる成長を遂げた。

 山中はシーズンインから好記録を連発。5月の関東学生陸上競技対校選手権(2部)では、強豪校のエース級も多数出場した10000mで終盤まで日本選手トップ争いを繰り広げ、4位入賞を果たした。しかも28分04秒54の好記録で、オレゴン世界選手権マラソン代表の星岳(現・コニカミノルタ)が持っていた帝京大記録を大幅に塗り替えた。「ひとつ殻を破れた」と言うように、山中にとって収穫のあるレースになった。

 しかし、心から納得のいくパフォーマンスだったわけではない。青山学院大学の黒田朝日(3年)に敗れ、日本選手2位だったことを山中は悔やんだ。

「監督には『日本選手トップが最低限』と言われていたので、達成できなかったのは反省点。満足したら終わりだと思うので、満足はしていません」

 いつしか芽生えたエースの自覚から、そんな言葉が口をついて出た。

 その後も山中は安定して活躍を続けた。6月の全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会では、万全な状態ではなかったものの3組4着と粘りの走りを見せ、本選出場の決め手となった。そして駅伝シーズンを迎えると、出雲駅伝で1区を務め、先頭から13秒差の区間4位と見事にスターターの役割を果たした。全日本大学駅伝では前回に続き2区に登場。こちらも区間4位と好走し、5人を抜いてチームを4位に押し上げる活躍を見せた。

【次ページ】 “叩き上げチーム”の象徴として

1 2 NEXT

ページトップ