Number ExBACK NUMBER

「グラウンドはサッカー部と折半」「ジャージは皆バラバラ」“普通の県立高”がナゼ高校陸上界の頂点に?…22年前にあった「もうひとつの大社旋風」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by取材対象者提供

posted2024/09/08 11:01

「グラウンドはサッカー部と折半」「ジャージは皆バラバラ」“普通の県立高”がナゼ高校陸上界の頂点に?…22年前にあった「もうひとつの大社旋風」<Number Web> photograph by 取材対象者提供

22年前、陸上インターハイで総合優勝を果たした島根・大社のメンバーたち。「普通の県立高」による総合優勝は異例の出来事でもあった

 大社は県立高としては珍しく体育科があり、確かに島根県内では強豪校のひとつだ。

 だが岡先の時代は9クラスの内、体育科は1クラスだけ。しかもその中に陸上、野球、体操など多くの部活の選手が在籍しており、総数としては決して多くはなかった。当然、陸上部も県内選手ばかりで、ほとんどが地元・出雲市出身の面々だったという。

「本当に普通の、どこにでもある高校みたいな印象だと思います。陸上部なんて揃いのジャージもなくて、それぞれバラバラの服で練習していましたから(笑)。いわゆる強豪校……という雰囲気は全然、なかったですねぇ」

 岡先はそんな風に高校時代を振り返る。

 トラックは1周300mの土の校庭を、サッカー部と折半。ダッシュをしていると、当然のようにサッカーボールが飛んでくる。部としては朝練もなく「朝練する・しないも含めて、希望者がやりたいことを自由にやる」スタイル。メイン練習は授業が終わった夕方の2時間だけ。校舎の裏の「山中」を走りに行くこともたまにあったという。寮もあるにはあったが、交通の便が悪い地方だけあり、普通科で自宅から通えない生徒の入寮も多かった。

 条件だけ見れば、どう見ても恵まれた環境からは程遠い。 

 ではなぜ、そんな高校がチームとして全国の頂点に立つことができたのだろうか?

島根の県立高に集った「2人の才能」

 大前提として、当時の大社陸上部には全国のトップを狙える才能が2人いた。

 ひとりが円盤投と砲丸投をはじめとした投擲種目で活躍していた岡先。もう1人が100m、200mのスプリント種目で全国制覇を目指していた野田だった。

 岡先はもともと中学時代に砲丸投で日本一に輝いた実績を持つ。

 当然、日本中の陸上強豪校から声がかかった。だが、「故郷の島根から出るのが何となく嫌だった」という理由で県内の強豪校だった大社に進学した。ちなみに学業成績も優秀だった岡先は、普通科の進学コースに入学している。

「いま思うと、高校入学直後から結構、自分で考えて練習するということが多かったですね。技術的なことはあんまり教えられた記憶はなくて(笑)。でも、顧問の先生が伝手を辿っていろんな合宿とかには連れて行ってくれました」

【次ページ】 なぜ「普通の選手たち」が力を付けられた?

BACK 1 2 3 4 NEXT
大社高校
岡先聖太
野田浩之
神田淳
高平慎士
塚原直貴

陸上の前後の記事

ページトップ