高校サッカーPRESSBACK NUMBER

「有望な中学生に断られ続けた」“時代遅れ”になった名門校…帝京高サッカー部“異色の指導者”が再建に挑んだ話「縁故採用をストップした」 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byKYODO

posted2024/06/03 17:06

「有望な中学生に断られ続けた」“時代遅れ”になった名門校…帝京高サッカー部“異色の指導者”が再建に挑んだ話「縁故採用をストップした」<Number Web> photograph by KYODO

1992年の高校選手権決勝。両校優勝後の帝京高、四日市中央工高のイレブン。帝京高キャプテンは日比威だった

 最近の若者と接するうえで、過度に期待しすぎないこともポイントである。

「求めすぎるのはあまり良くないと思うんですよ。うまくいかないと、指導者自身も追い込まれてしまう。『こうなってくれたらいいな』くらいに思っておき、それを超えたら『うわっ、やるじゃん』とポジティブに驚く。その方が自主的に考えて行動する環境が生まれると思います」

「走り」の朝練を始めた理由

 今、日比は順天堂大学サッカー部でも自主性を育む指導をしている。学生たちにピッチ内外の運営や企画を任せているのだ。

「僕がいた時代とは雲泥の差で、今の大学生はものすごく優秀。学生スタッフが40人いるんですが、実戦の場を増やすために『CHIBA MIRAI LEAGUE』という新規のリーグを立ち上げたり、大学リーグの試合でエスコートキッズを募集したり、自分たちの力で何でもつくってしまう。チーム強化については学生アナリストや学生アスレチックトレーナーが貢献してくれています。

 特に驚かされたのが主務担当の学生。営業、マーケティング、マネージャー、用具係のすべてをこなしており、今すぐJリーグで社員になれる。選手マネジメント会社にいた僕でも驚くレベルでした」

 興味深いことに、順天堂大学では週に1度、「走り」の朝練を始めたという。日比は高校時代の練習経験をいかし、「走る練習は必要最低限でやっています。学生たちが自ら必要だと思ってやれるように」と話す。

「ボールを握るサッカーをやるうえで、最も大事なのはいかにボールを奪い返すか。それにはやはり運動量が必要なんですよ。なので毎週火曜日の朝6時半から走りのトレーニングをしています。その効果が出始めて、終盤まで体力が持つようになってきた。まあ、それでもフルマラソンはやりませんけどね(笑)」

 日比が自分の指導を説明するときに好んで使うフレーズがある。

「選手は自由とデタラメを履き違えてはいけない」

 規律でがんじがらめにしてはダメだし、自由すぎて規律が緩みすぎてもいけない。

 令和の指導者にはそのバランスを見抜く能力が求められる。

<前編《昭和のスゴい練習》編から続く>

#1から読む
「隠れてトイレの水を飲んだ」低迷していた名門校…帝京高サッカー部“最後の優勝主将”が明かす、昭和の根性練習「フルマラソンでも水飲み禁止だった」

関連記事

BACK 1 2 3 4
#帝京高校
#古沼貞雄
#日比威
#礒貝洋光
#松波正信
#中田浩二
#木梨憲武
#小倉隆史
#四日市中央工業高校
#順天堂大学
#三浦颯太
#暁星高校

高校サッカーの前後の記事

ページトップ