甲子園の風BACK NUMBER

“定年間近”の指導歴42年も「成功体験に引っ張られると失敗する」「肩書きはベースボールクライマー」愛工大名電・倉野光生監督65歳が語る 

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph byJun Aida

posted2024/03/21 17:17

“定年間近”の指導歴42年も「成功体験に引っ張られると失敗する」「肩書きはベースボールクライマー」愛工大名電・倉野光生監督65歳が語る<Number Web> photograph by Jun Aida

精力的な指導を見せる愛工大名電の倉野光生監督(65歳)

「雪山を登っている時の心境を野球に置き換えています。追い詰められても弱さを見せず、考えて決断するところは雪山も野球も共通しています。課題や迷いに直面している選手の心理を想像して、どんなアドバイスをすれば不安を和らげられるのか思考をめぐらせます。柔軟に考えて、決断には信念を持つ。雪山の登山が野球の考え方の基礎になっています。私の肩書きはベースボールクライマーですね」

 ベストなルートを選ぶには、最初にあらゆる可能性を考える必要がある。だからこそ、倉野監督は自分の考え方に固執しない柔軟性を持つ。年齢が4回りも離れた選手の意見に耳を傾ける。

当初は代打を送るはずだったが、主将の提案に

 今春のセンバツ切符をかけた東海大会の決勝で、倉野監督のスタンスを象徴するシーンがあった。

 愛工大名電は9回に3点を奪って1点差に迫り、なおも2死満塁のチャンスをつくった。倉野監督が描いたシナリオは「左の代打」で同点、逆転だった。ところが、主将から声をかけられる。

「監督、最後は上級生で勝負してください」

 指揮官が返答する。

「相手投手の特徴を考えると、左打者なら四球で同点か甘い球を打って逆転サヨナラできる可能性が高い。右打者は厳しいぞ」

 それでも、主将はチームの思いを代弁するように訴える。

「上級生に託してください」

 倉野監督はうなずき、代打の起用をやめた。結果的には打者がセンターフライに倒れて試合に敗れた。勝利の確率だけを考えれば経験豊富な指揮官の考えが正しかったかもしれない。だが、チームには今春のセンバツ、さらに夏の甲子園を目指す戦いと、まだ先がある。倉野監督は目先の1勝以上の価値を見出して、主将の言葉を尊重した。

「監督として勝ちに徹する戦い方もあります。ただ、決めたことは迷わず、勝敗の責任は監督が取る。負けたのは監督の采配ミス、1点差まで迫ってセンバツを決めたのは選手の力です」

本人の希望通り、外野→遊撃にコンバート

 甲子園常連校を長年率いる監督のチームと言えば、選手は四の五の言わず指揮官の方針を実行するイメージがある。しかし、愛工大名電の選手たちは倉野監督に自分の考えや要望を伝えている。

 チームの主軸を担う石見颯真選手のコンバートも一例と言える。

【次ページ】 指導者が成功体験に引っ張られると、失敗してしまう

BACK 1 2 3 NEXT
愛工大名電高校
倉野光生
石見颯真
イチロー
工藤公康
山崎武司
東克樹

高校野球の前後の記事

ページトップ