進取の将棋BACK NUMBER

藤井聡太vs永瀬拓矢“残酷な大逆転”を生んだ「1分将棋の恐怖」王座経験者・中村太地の体験談「加藤一二三先生は秒読みが聞こえずに」

posted2023/10/19 06:00

 
藤井聡太vs永瀬拓矢“残酷な大逆転”を生んだ「1分将棋の恐怖」王座経験者・中村太地の体験談「加藤一二三先生は秒読みが聞こえずに」<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

八冠全制覇なった藤井聡太竜王・名人。その大きな要因になった王座戦第4局の大逆転劇と1分将棋について掘り下げる

text by

中村太地

中村太地Taichi Nakamura

PROFILE

photograph by

Keiji Ishikawa

 藤井聡太竜王・名人(21)が八冠全制覇を成し遂げた王座戦第4局は、残酷なまでに衝撃的な逆転勝ちという結末になった。それを引き起こす要因となった「1分将棋」の怖さ、永瀬拓矢前王座の奮闘ぶりなどを、王座獲得経験者の中村太地八段に解説してもらった。(全2回の第1回、第2回につづく)

 藤井聡太竜王・名人が八冠全制覇を達成した王座戦第4局、私は日本経済新聞の「NIKKEI LIVE」で解説を担当していました。シリーズ全体のお話などもしたいのですが……まずはやはり、あの1分将棋での大逆転について触れないわけにはいかないですね。

 念のため状況を説明しますと、永瀬拓矢前王座が優勢に進めていた中で、藤井竜王・名人が122手目に「5五銀」という手を指しました。これに対して永瀬前王座に勝ち筋があるという状況でしたが、両者1分将棋という状況にあって、永瀬前王座が正着を選べなかった。それによって大逆転が起きました。

 対局場であるウェスティン都ホテルでは、大盤解説会場と記者控室で大きなどよめきが起きたそうです。無理もないと思います。私自身も映像を通して見ているだけでも、その対局場の緊張感にいるかのように感じましたし、すごいことが起きてしまったと戦慄したほどですから。

“あの122手目”前後と1分将棋について知る

 王座戦第4局について、勝負を分けたのは“あの122手目”だったことは確かです。それを生む要素になった1分将棋とは何か、そして両対局者の心理やシリーズ全体の流れなどについてお話ししていければと。

 これまで藤井八冠を筆頭にした対局を通して、様々な将棋の醍醐味について話してきました。その中で今回は「1分将棋」について取り上げます。各棋戦で設定されている持ち時間を使い切り、文字通り「1手を1分以内に指さなければいけない」という状況です。

 テレビ棋戦のNHK杯などの早指し戦を観戦されたファンの方ならご存じの通り、考える時間が短くなればなるほど形勢の揺れ動きが大きくなります。例えば「ABEMAトーナメント」は終盤、両者1手5秒以内で指すのが前提にあるルール設定で、そのスピーディな展開と逆転の連続に息をのんで楽しんでいただけているのでしょうね。

様々な変化を合わせたら100手くらい読むような感覚に

 棋士心理から言えば、何が起こるかわからない1分将棋にはしたくないというのが正直な気持ちです。私も公式戦で何度も経験してきたわけですが……いまだに慣れることがない、いやこれは一生慣れることがあるとは到底思えないわけで(笑)。

【次ページ】 「秒読みの声」が聞こえなくなってしまいそうな恐怖

1 2 3 NEXT
藤井聡太
永瀬拓矢
加藤一二三
渡辺明
伊藤匠
中村太地

ゲームの前後の記事

ページトップ